catch-img

【SPIN話法 とは】実は簡単!SPIN話法で契約率93%の方法を徹底解説!

こんにちは。

SPIN話法についてお伝えし、
笑顔になってもらいたい
営業塾 助け舟の中西です(^-^)

中西龍一

営業塾 助け舟の塾長

息子のオムツも買えない売れない営業時代を経験。



口下手でも4年で4億売れ中四国1位に。

お客さんが行列を作るインバウンドセールスを得意とし、
トップ営業を育てる営業コンサルタント

営業初心者はこれ一冊でOK!

公式LINE友だち限定
営業ガイドブック」を無料配布中

基礎からしっかり学べる内容なので、
新人の方はもちろん、営業に不安がある方にもおすすめです。

今だけの特典なので、この機会にぜひ
LINE登録してダウンロードを!

(画像クリックでダウンロード!)

やる蔵:

中西先生、

ちょっと相談させてください!

僕、毎日必死に飛び込みやテレアポをやってるんですが、

なかなか契約に結びつかないんです。


このままじゃダメだって分かっています。

でも、具体的に何がダメなのか分からなくて…

中西:

うん、やる蔵くんはよく頑張ってるよ


でも、ただ頑張るだけじゃ

結果が出ないのが営業の難しいところなんだよね。

やる蔵:

そうなんです…。


そんな時に、

社内のトップ営業たちが口を揃えて

SPIN話法で契約を頂いてる

って言ってたんです。


結果を出している人たちが言うんだから、

きっとSPIN話法には何か秘密があると思うんです。


でも正直、

僕にはそれがどんなものなのか

さっぱり分かりません

売り上げに直結するからか、

僕ら外資保険の先輩たちは

あまり手の内を明かしてくれないし…。


もしかしたら

中西先生ならSPIN話法について

詳しく知ってるんじゃないかと思って。


もしご存じでしたら

売れるSPIN話法の使い方を

教えて欲しいんです!

中西:

なるほどね。

SPIN話法のことはもちろん知ってるよ


なにせ、営業塾 助け舟では

基本的にSPIN話法を活用しているからね。

やる蔵:

本当ですか!?


SPIN話法を使えば、

本当に売れるようになるんですか!?

中西:

それも事実だよ。

売れる営業は多かれ少なかれ

SPIN話法を活用しているからね。


実際に僕自身も

SPIN話法で大きな成果を出してきた。


これがその証拠だよ。

やる蔵:

売上1億以上!?

契約率も90%超えてる…。

中西:

僕もね、最初からこの結果を

出せたわけじゃないんだ。


やる蔵くんのように、

契約が取れなくて悩んだ時期もあった。

だからたくさん勉強もしたし、

実践や経験を積んできた


SPIN話法を身につけたのも

そんな時だったんだ。

それから一気に成果が変わったんだよ。

やる蔵:

すごい…。

それじゃ、SPIN話法って

よくある心理テクニックとか

小手先の話術じゃないんですね。

中西:

その通り。


SPIN話法は、

お客さんの本当の悩みや希望を引き出して

この人に相談したい!

と思ってもらうための手法なんだ。

やる蔵:

なるほど…。


だからトップ営業は口を揃えて

って言っているんですね。

中西:

そういうことだね。


じゃあ今回は、

SPIN話法の基本と使い方、

メリットや上手に使うコツ

順番に解説していくよ。

やる蔵:

よろしくお願いします!

こちらの動画の実績を出した営業の流れを公開します。

超重要で有料級なのでぜひ最後までお読みください。


第1章 【SPIN話法 とは】SPIN話法の基本手順を大公開

やる蔵:

僕これまでずっと

商品の良さをとにかく丁寧に説明すれば、

きっと契約してもらえるはずだって

信じて頑張ってきたんです。


でも実際は

検討します

また今度にしてください

って断られるばかりで…。


やればやるほど空回りしている気がして、

正直、自信をなくしそうなんです。

中西:

その気持ち、良くわかるよ。


やる蔵くんの悩みは多くの営業が通る道だし、

僕も同じ経験をしてきたからね。



一生懸命説明しているのに成果が出ない


これは、努力云々というよりも

アプローチの仕方に問題があるんだ。


そこで役立つのがSPIN話法なんだよ。

SPIN話法とは?

やる蔵:

そもそもSPIN話法って

何なんですか?


あまり聞いたことがないし、

横文字だから理解できるか不安です。

中西:

そう構える必要はないよ。


SPIN話法っていうのは、

お客さんが本当に求める理想や希望を

聴かせて頂くための質問の流れのことなんだ。

やる蔵:

質問ですか?


営業って、

商品を説明するだけじゃないんですか?

中西:

そこが多くの営業がつまずくポイントのひとつ。


営業で大事なのは、商品の説明よりも

お客さんの理想や悩みを理解すること


そのために必要なのが質問問診なんだ。


SPIN話法を活用すれば、

お客さんの隠れた本音を

引き出しやすくなるんだよ。

やる蔵:

なるほど…。


でも、質問するなら

どんなことで困ってますか?

って聞けばいいだけじゃないんですか?

中西:

もちろん単純に聞くだけでも会話はできる。

だけど、それだと本音はなかなか出てこないんだ。



やる蔵くんも、

まだ信用できていない他人を相手に

本音を語るのは抵抗があるだろう

やる蔵:

確かに、見ず知らずの営業に

いきなり深いことを聞かれても

答えにくいですもんね。

中西:

だろ?


SPIN話法を使うと、

お客さんから自然な形で本音を聞き出せる


それを理解した上で解決策を提案するから

この人に任せたい!

と思ってもらえるんだ。

やる蔵:

うわぁ…僕が知ってる営業のやり方と

全然違いますね。


もっと詳しく知りたくなりました!

中西:

それじゃあ次は、

SPIN話法の具体的な流れ

例を交えて解説していこうか。

SPIN話法の基本手順

やる蔵:

そもそも「SPIN」って

何の略なんですか?

中西:

SPIN4つの英単語の頭文字


日本語に直すとこうだよ。

これがSPIN話法の

基本的な手順になるんだ。

やる蔵:

なるほど!


言葉の意味が分かると

どうやって使えば良いのか

なんとなくイメージできます。

中西:

よし、それじゃあ、

ここからはSPIN話法について

より詳しく解説するね。

SPIN話法の手順①「 Situation(状況質問)」

中西:

SPIN話法の手順1つ目は

Situation(状況質問)」だよ。

最初のSituation(状況質問)では、

お客さんの置かれている状況を

正確に把握するために質問する。




お客さんと営業の間に齟齬があると、

提案する商品も的外れになるからね。


だから最初に状況を確認する質問をする。

例えば

こんな具合に、

状況を知るための質問をして

お客さんとの信頼関係を築きながら

相手の気持ちや考え方を理解していくんだ。


SPIN話法の手順②「Problem(問題質問)」

中西:

SPIN話法の手順2つ目は

Problem(問題質問)」だよ。

ここでは、お客さんが今現在、

どんな問題を抱えているかを

明らかにするために質問をするんだ。


例えば

こんな感じで質問をすることで、

お客さんが抱える問題が明確になる


それに加えてお客さん自身

「そういえば、ここが不安だな」

と、気づいてもらえるからね。


SPIN話法の手順③「Implication(示唆質問)」

中西:

SPIN話法の手順3つ目は

Implication(示唆質問)」だよ。

示唆質問では、

問題を放置するとどんな影響があるかを

お客さんと一緒に掘り下げていくんだ。


例えば

こんな風に質問をして、

お客さんに問題の深刻さを認識してもらう




ここがうまくいくと

お客さんの

っていう気持ちが生まれるんだ。


SPIN話法の手順④「Need–Payoff(解決質問)」

中西:

SPIN話法の手順4つ目は

Implication(示唆質問)」だよ。

お客さんが抱えている問題を解決できたら

未来がどんな風に良くなるか

イメージしてもらうための質問だ。


例えば、

こんな具合だね。




ここではいきなり商品をアピールせずに

問題を解決することで得られるメリットを

お客さん自身に気づいてもらうこと。


お客さんが自然に「これ欲しい」と

思うように誘導するのがポイントだよ。


やる蔵:

なるほど…。


僕のやり方とは全然違っていて

目からウロコが落ちる思いです。

中西:

ちなみにやる蔵くんは、

普段の営業はどんな感じで進めてるの?

やる蔵:

僕の場合は


○○さん、この保険はとても保証が手厚いんですよ!

月々の掛け金も安いし、キャンペーンもやってるんで

今ならお得なんです!

いつもこんな感じです。

中西:

それをやってみて

お客さんの反応はどう?

やる蔵:

全然ダメです。


うんざりした表情を浮かべられて

検討しますね

他社と比較させてください

で、結局契約には繋がりません…。


僕は商品やサービスの良いところを

一生懸命説明しているのに

なんで伝わらないんだろうって

毎回悩んでます。

中西:

頑張ってるのに伝わらないのは辛いよね…。

でも、商品の説明から入るのは

典型的な失敗パターンなんだ。


だって、お客さんの悩みを理解せずに

商品を売り込もうしてるんだもの。

お客さんは必要ないものに

お金は出してくれない


やる蔵くんが

どれだけ商品の良い所を説明しても

お客さんに警戒心を抱かせるだけで

全然響かないんだ。

SPIN話法で例えるなら、

やる蔵くんはSやPを飛ばして、

いきなりNに行ってるんだよ。




だからまずは、

お客さんとの信頼関係を築くためにも

Situation(状況質問)から始めてみて。


最初は自分のやり方と違うから

SPIN話法に戸惑うかもしれない。


でも、続けていけば

きっと結果はついてくるから


トップ営業を目指して

僕たちと一緒に頑張ろうね!(^_^)


第2章 【SPIN話法 とは】SPIN話法の実践メリット10選

やる蔵:

SPIN話法を使うと

契約が取りやすくなるのは分かりました。


でも、それだけでトップ営業が

これだけ注目するとは思えないんです。


他にも何かメリットが

あるんじゃないですか?

中西:

もちろんあるよ。


SPIN話法を使えば営業が楽になるし、

お客さんとの関係も作りやすくなるんだ。

やる蔵:

営業って、

お客さんに会うだけでも大変だし、

契約を取るのはもっと難しいですよね。


僕なんて営業のたびに

今日はまたダメかもしれない

って不安な気持ちでやってるんですけど、

それが楽になるんですか?

中西:

その不安を減らしてくれるのが、

まさにSPIN話法のメリットなんだ。


実際に僕もSPIN話法を使うようになってから、

断られて心が折れそうになることが

格段に少なくなったからね。

やる蔵:

そんなに変わるんですか!

ぜひそのメリットを詳しく教えてください!

中西:

よし、それじゃ次は

SPIN話法を実践すると得られる

メリットについて紹介していくね。

SPIN話法を実践するメリット①「ヒアリングの質が格段に上がる」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその1は、

ヒアリングの質が格段に上がる」だよ。

売れる営業になるには

どれだけお客さんの話を聞けるか

つまり、ヒアリングの質

大きなポイントになるんだ。

お客さんの本音を上手く引き出せないと

本当に商品を売るべきかを判断することは

難しいからね。


SPIN話法を使えば、

S→P→I→Nの順番に質問すればいいから

自然な形で質の高いヒアリングができるんだ。


SPIN話法を実践するメリット②「お客さんの隠れたニーズを掘り起こせる」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその2は、

お客さんの隠れたニーズを掘り起こせる」だよ。

お客さんの多くは、

最初から自分の悩みや不安を

はっきり言葉にできるわけじゃないんだ。


だから「どんな点で困っていますか?」と聞いても、

特に困っていません」と返されてしまうことが多い。

一方、SPIN話法を使うと、

状況や問題を少しずつ確認しながら

会話を進めていける




その過程でお客さん自身が

と気づいてくれるんだ。




こんな風に、

隠れたニーズを掘り起こせるのが

SPIN話法の大きな強みなんだよ。


SPIN話法を実践するメリット③「お客さん自身に商品の必要性を気づいてもらえる」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその3は、

お客さん自身に商品の必要性を気づいてもらえる」だよ。

営業がいくら一生懸命に

商品やサービスの説明をしても

契約に繋がることは稀だよね。


その理由はいたって簡単、

お客さん本人が自分の状況や問題点を

把握しきれていないから。




だから、どれだけ商品の説明をしても

としか思ってもらえないんだ。


その点、SPIN話法で進めると、

お客さん自身が問題点を把握できるから

商品の必要性にも気づいてもらいやすいんだ。

SPIN話法を実践するメリット④「商談の流れが作りやすくなる」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその4は、

商談の流れが作りやすくなる」だよ。

営業に不慣れな初心者ほど

と、商談の進め方で悩みがちなんだ。


こういう時こそSPIN話法の出番

という流れがあらかじめ用意されている。


この順番に沿って質問していけばいいから、

会話が自然と進むし、商談の流れも作りやすいんだ。


SPIN話法を実践するメリット⑤「無理に押し売りする必要がない」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその5は、

無理に押し売りする必要がない」だよ。

商品を押し売りすることが

ストレスになっている営業って

実は少なくないんだ。

だって、押し売りしても

お客さんに警戒されたり

嫌われたりするだけだからね。


お客さんに会いに行くたびに

嫌な顔をされたら傷つくし、

営業が辛く感じてしまうんだ。

SPIN話法なら、

お客さんが自主的に商品を

選んでいただけるから

押し売りをする必要がないんだよ。


SPIN話法を実践するメリット⑥「お客さんとの信頼関係を築きやすい」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその6は、

お客さんとの信頼関係を築きやすい」だよ。

営業という仕事は、

お客さんとの信頼関係で成り立っている。

どれだけ商品が優れていたとしても、

信頼できない営業からは購入してくれない


特に強引に押し売りしたり、

いきなり商品説明を始めるような営業は

お客さんに敬遠されがちなんだよ。

その点、SPIN話法を使うことで、

お客さんの状況・問題・影響・解決と

段階を踏んで丁寧に質問していくから


「自分の話をちゃんと聞いてくれている」

と、感じてもらえるんだ。


その結果、自然と営業とお客さんの間に

信頼感が生まれていくんだよ。


SPIN話法を実践するメリット⑦「お客さんからの紹介が出やすくなる」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその7は、

お客さんからの紹介が出やすくなる」だよ。

営業の中には、

お客さんから紹介を頂くことを

目標にしている人も多いんじゃないかな。




営業とお客さんとの間で

しっかりと信頼関係が築けていれば

自然に新しいお客さんを

紹介していただけるんだ。

紹介して頂いたお客さんは、

まったくの初対面の人と比べて、

信用してくれていることが多い。




だから、契約につながる可能性

グッと高くなるんだよ。



SPIN話法を使いながら

お客さんの希望や悩みを

一緒に叶えることで

信頼関係も築ける。




その結果、

契約率が上がるだけでなく

次のご縁につなげられる可能性

高くなるんだ。

SPIN話法を実践するメリット⑧「断られる回数が減る」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその8は、

断られる回数が減る」だよ。

営業で一番辛いのは、

やっぱりお断りされることだよね。


特に営業のやり方を分かっていない人は、

訪問していきなり商品説明を始めがち

するとお客さんは営業の話を聞くよりも、

どうやって断るかを考えてしまうんだよ。


そこでSPIN話法の出番だ。


SPIN話法を使えばお客さん自身に

思ってもらえる流れを作れる。


営業からゴリ押ししなくても、

お客さんに納得してもらえるから

断られる回数も減っていくんだよ。




断られることが少なくなれば、

営業の辛さやプレッシャーも減るよね。


SPIN話法を実践するメリット⑨「長期的に良好な関係が続く」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその9は、

長期的に良好な関係が続く」だよ。

SPIN話法で丁寧にヒアリングし、

強引な押し売りをせずに商談を進められれば、

お客さんからも安心して長く付き合える営業

思ってもらえるんだ。

多くの営業が誤解していることだけど、

お客さんは個人としての君のことが

嫌いなわけじゃない


あくまでしつこく押し売りする営業と

関わりたくないと思っているだけなんだ。


君も自分のこととして考えてみてほしい。



営業が信用できる人で

困っている時に相談に乗ってもらえたり

必要な商品を提案して助けてくれるなら、

長く付き合っても良いと思えるんじゃないかな。




SPIN話法で時間をかけて信頼関係を築くことで

長期的に良好な関係を築くことができるんだよ。


SPIN話法を実践するメリット⑩「どんな場面でも応用できる」

中西:

SPIN話法を実践するメリットその10は、

どんな場面でも応用できる」だよ。

SPIN話法は営業の現場はもちろん、

普段の生活にも応用ができるんだ。


例えば、

社内でのコミュニケーション

家族や友人との何気ない会話とかね。

やり方は営業で使うのと同じ、

Situation(状況質問)

相手の状況を理解する。


次にProblem(問題質問)

相手が抱えている問題を

一緒に整理や深堀をする。


Implication(示唆質問)

現在の状況を放置したら

どんな悪影響があるかを示す




最後にNeed–Payoff(解決質問)

解決策を伝える。


この流れを踏めば、

どんな場面でも相手を

納得させられる話し方ができるんだ。


ちなみに、

Situation(状況質問)

Problem(問題質問)だけでも

雑談をするには十分だよ。

こんな風に悩んでいる人は、

SPIN話法を意識して会話してみてね。


大丈夫!

君ならきっと

上手く使いこなせるはずだよ!(^_^


第3章  【SPIN話法 とは】SPIN話法で全国1位のコツを大公開

やる蔵:

中西先生のおかげで、

SPIN話法の手順やメリット

分かってきました。


でも、実際に僕がやろうとすると、

うまくできるか不安です…。

中西:

うん、その気持ちは当然だよ。


SPIN話法って、手順は理解できても、

現場で上手く使えるかは別の話だからね。

やる蔵:

やっぱりそうなんですね。


SPIN話法で契約が取れているトップ営業は

どんな風に実践しているんですか

中西:

そうだね、

それなら営業塾 助け舟で学んでいて、

全国1位を獲った経歴がある

塾生さんのやり方を紹介しよう

やる蔵:

全国1位ですか!? 


ぜひそのやり方を知りたいです!

中西:

よし、それじゃここからは

全国で1位を獲った塾生さんが

どうSPINを使って結果を出したのか

実際の営業で活かすコツを紹介していくね。

SPIN話法で全国1位のコツ①「お客さんの自慢したいことを聞き出す」

中西:

SPIN話法で全国1位のコツ1つめは、

お客さんの自慢したいことを聞き出す」だよ。

SPIN話法の手順自体はシンプルだよね。

この型に沿って会話を進めればいい。

でも、大事なのは、

この型を上手に活かせるかなんだ。




ここを雑にしてしまうと

上辺だけの質問で終わってしまい、

お客さんの心は動かない。


でも、状況質問をすること自体が

難しいと感じている人もいるよね?


そこで全国1位になった塾生さんは、

まずお客さんが自慢したいことを

話してもらうことにしているんだ。


例えば、玄関や庭先に飾ってある花や、

子どものスポーツ用具を見つけたら

こんな風に声をかける。




すると、お客さんは

嬉しそうに自分の話をしてくれる。


ここで大事なのは、

営業トークではなく本当に関心をもって

お客さんのお話を聞かせて頂くこと。




相手が話したがっていることを

上手に引き出してあげると、

自然とラポール(信頼関係)が生まれる


そうして雑談をしているうちに

と、お客さんの方から聞いてきてくれる




こうやって、

SPIN話法を実践するための

会話の土台を作っているんだよ。


SPIN話法で全国1位のコツ②「呼び水質問で悩みや不安を聴かせて頂く」

中西:

SPIN話法で全国1位のコツ2つめは、

呼び水質問で悩みや不安を聴かせて頂く」だよ。

最初の状況質問や雑談で打ち解けてきたら、

次にお客さんの抱える問題を掘り下げる


でも、いきなり問題質問しても

本音を話してくれるとは限らないよね。


そんな時に重宝するのが「呼び水質問」なんだ。


呼び水質問は、

相手が困っていない前提で声をかけて、

その後に「実は…」と話してもらう手法だよ。

例えばこんな感じだ。

すると、少なからず不安を感じているお客さん

こう返してくれる。


「いや、それが実はね…」


この一言が頂ければチャンスだよ。


お客さんが自分から困りごとを語ってくれたら、

こちらは

と促せばいい。


こんな具合に呼び水質問をうまく使うと、

Problem(問題質問)にスムーズに

繋げることができるんだ。


SPIN話法で全国1位のコツ③「営業の定義をしっかりと理解しておく」

中西:

SPIN話法で全国1位のコツ3つめは、

営業の定義をしっかりと理解しておく」だよ。

Situation(状況質問)で状況を理解し、

Problem(問題質問)で問題を把握する。


この2つを上手に使いこなせれば、

雑談は問題ないはずだよ。


十分にお客さんのことが理解できたら、

いよいよImplication(示唆質問)

Need–Payoff(解決質問)に進む。


ここで重要になるのが、

君自身が営業をどう捉えているかなんだ。


営業塾 助け舟では、

営業を次のように定義している。

もし、君がこの定義を理解しないまま、

お客さんに商品を売ることしか考えずに

示唆質問と解決質問に進んでしまうと、

下心が透けてしまい警戒されるだろうね。

せっかく雑談で信頼関係の土台を作ったのに、

すべて台無しになってしまうんだ。


その点、営業塾で学んでいる

トップ営業の塾生さんたちは、

営業の定義を理解している。


だから商品を売ることは二の次にして、

目の前の人の役に立ちたいという姿勢だから

お客さんも心を開きやすいんだよ。

SPIN話法の「Implication(示唆質問)」と

Need–Payoff(解決質問)」に進む前に、

君自身が営業の定義を腹落ちさせておこう


そうすれば、お客さんとの会話も

売り込みではなく相談に変わるからね。


ここに気づきさえすれば、

営業は一気に楽しくなるんだよ(^_^


第4章 【SPIN話法 とは】SPIN話法を実践して売れた塾生さんの生の声

やる蔵:

SPIN話法の凄さややり方のコツ

十分に理解できました。


でも、これって元から実力がある人が使うから

結果が出てるだけなんじゃないですか

中西:

そんなことはないよ。


塾生さんの中には成績が振るわなかった人や、

営業のやり方を知らなかった初心者の人もいる。


そのような人たちも、

SPIN話法を実践して成績が向上したり、

全国1位になった塾生さんもいるんだ。


どうしても信じられないっていうなら、

現場で実際に売れた人の声を紹介しよう。

やる蔵:

お願いします!


塾生さんの生の声を聞けば

僕でもやれるって自信になります!

SPIN話法を実践して売れた塾生さんの生の声①「売り込まない営業でグランプリ受賞」

中西:

最初に紹介するのは、

グランプリを受賞したKさんの声だよ。

彼女の勤めている会社では、

営業の研修を行っていたんだ。


でも、その研修では、

お客さんの状況も聞かずに

3500万円のプランを持参させるような、

お客さんに嫌われる手法を教えていたんだよ。

営業のやり方を知らなかったKさんは、

研修通りのやり方に従うしかなかった


でも、どれだけ真面目に頑張っても売れないし、

お客さんからも嫌がられてしまうことに。

そこで営業塾 助け舟に入塾して、

SPIN話法を実践するようになったんだ。




その結果、売り込みをしなくても

お客さんから相談されるようになった




さらに、修正Sは1億6千万で成約率は100%、

グランプリも2回受賞したんだ。

Kさんが営業で最も気を付けていることは?

この質問にKさんは、




「相手への感謝の心、

相手を理解すること」


こんな風に語ってくれたんだよ。


SPIN話法を実践して売れた塾生さんの生の声②「雑談を学び直して契約数が4倍に」

中西:

次に紹介するのは、

入塾からわずか3か月で営業成績を

4倍に伸ばしたEさんの声だよ。

入塾前のEさんは、

アポはいけるものの一見さんどまり


契約内容の説明や問題点を一方的に伝えるだけで、

お客さんの話を聞いてはいなかったんだ。

当然「いらないです」と断られることが続き、

契約に繋がらないことに悩んでいた

そんな状況を変えたのが、

営業塾で学んだSPIN話法


お辞儀から始まり、

雑談で相手の関心ごとに触れる。


そこから「困りごとはないですか?」と

自然に深掘りする。


気遣いも忘れずに続けた結果、

Eさんは「また来てね」と

言ってもらえるようになったんだ。

その結果、

契約件数は4.2倍、

修正Sは25万円から137万円と

本人も驚くほど伸びたんだよ。


今ではお客さんからLINEを頂いたり、

トマトの育て方をを教えてもらえるなど

良好な人間関係を築けるようになったんだ。


入塾前は

と、暗い表情だったEさんも

今では嬉しそうに笑顔を浮かべて

こんな風に言えるようになったんだ。

SPIN話法を実践して売れた塾生さんの生の声③「初心者から法人営業で4億2300万達成」

中西:

最後に紹介するのは、

法人営業でわずか1年の間に

4億2300万円を達成したSさんの声だよ。

営業未経験で転職したSさんは、

何を話したらいいのか分からない…

こんな不安だらけのスタートを切ったんだ。


会社からはチラシや資料を渡されるだけで、

現場では右も左も分からないまま。


当然、こんな状態で

成果を得られるわけがないよね。




営業塾 助け舟に入塾したのは、

そんな最悪の時だったんだ。


辛くて苦しい現状から抜け出すために、

Sさんは頑張ってSPIN話法を学んだんだよ。


そして、相手を気にかける姿勢や

雑談からの深掘りを徹底するようにしたんだ。


すると、社長さんから相談を受けられるようになり、

大口の法人契約が次々と決まるようになった

その結果、1年で5社、合計4億2300万円という

驚くほどの結果を出すまでになったんだ。




営業経験がない人でも、

努力を続けることでこれだけの結果が残せるんだよ。


今はまだ芽が出ていないかもしれないけど、

努力はきっと報われるからね。

それまで君も、

僕たちと一緒に頑張ろう!!(^_^)

第5章 SPIN話法 とは まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます!

今回の要点はこちらです!

営業初心者はこれ一冊でOK!

公式LINE友だち限定
営業ガイドブック」を無料配布中

基礎からしっかり学べる内容なので、
新人の方はもちろん、営業に不安がある方にもおすすめです。

今だけの特典なので、この機会にぜひ
LINE登録してダウンロードを!

(画像クリックでダウンロード!)

中西 龍一
中西 龍一
助け舟株式会社 代表取締役 2014年から営業塾助け舟主宰、現在塾生172名、 リフォームの飛び込み営業で4年で4億円の売上を達成。 ameba primeに営業コンサルタントとして出演 人見知りで口下手な性格で、売れない営業マン時代を経験。 その後、リフォーム、太陽光販売の個人営業で中四国地方の契約件数No1の実績を持つ。 現場第一の現場主義の営業コンサルタント。 現場で通じる営業トーク&チラシ作成、紹介営業の指導を得意とし、現在までに4200人以上に営業ノウハウを指導。 営業塾では生命保険営業の塾生から、全国1位5名、COT3名、MDRT13名、東海1位、東北5位、名古屋1位、和歌山1位、千葉1位、山形1位、県内TOP10を20名輩出し、 国内生保のチーム成績でグランプリ獲得も リフォーム会社のコンサルティングではチラシ集客、紹介営業により年間の問い合わせ2200件獲得。売上5694万円のリフォーム会社が現在30億円の売り上げを達成。各社平均売上2倍以上になった。 リフォーム営業の方々もチラシ集客と商談力の強化により、平均売上2倍を達成中 自身も今現在、週に2日の営業同行で年間契約率93.4%、合計売上1億247万円 1件当たりの平均単価179万円、小さな工事から大きな工事や追加注文が多くヒアリング(質問営業)とアップセルが得意

気になるキーワードを検索

おすすめの特集


\もう行き先に困らない/

\今すぐ試せるノウハウ集/

\悩んでいるのは あなただけじゃない/

\営業のコツ&Youtubeライブ情報/


サービス紹介