【リフォームのチラシ反響率】年2043件問合せ!リフォーム社長が知らない反響率の裏側
この記事を読むと分かること
◎年2043件問合せのチラシの作り方
◎反響率の高いチラシ作りのコツ7選
こんにちは。 今日も現場に同行してきました。 |
今回の相談者さんは、
外壁とそ男さんです!!
今日もチラシのポスティング
1万枚行ってきました‥
なのに、
お問い合わせが1件‥
ひどい時は0件です。
チラシ代を考えると大赤字です。
僕なりにチラシデザイン頑張ったのに
反響率がゼロでは続けられません。
リフォームのチラシは、
この3STEPでチラシを作成しているかどうか?
が反響率を大きく左右する。
闇雲にチラシを作っても、反響ゼロは当然なんだ。
実際に、
基本を守って作成したチラシの反響件数の、
結果はこの通りだ。
※Rリフォーム様の反響率実績(2024/09/18時点)
そして、
僕が営業同行を
させて頂いている会社さんの問い合わせ件数も
6.5倍だ。
今回は、
“この記事だけで”反響率の高いチラシを作れるようになって頂きたい。
特にこの悩みはリフォームや工務店の経営者さんが
たった一人で抱えがち。
すぐに解決するから、
ぜひ最後までお読みくださいね(^-^)
目次[非表示]
第1章 反響率UP!売れるリフォームチラシ作成方法
反響率が高いチラシは、
たった3STEPで完了するんだ。
各ステップを解説していくね
STEP1|お客さんの断り文句をピックアップ
まず最初に、
お客さんからのお断り文句を徹底的に集めるんだ。
飛び込み営業に行けば、
断られることが大半だと思う。
例えば、
「うちにはまだ早いから」
|
こんな超リアルな声を並べてみる。
その断り文句がチラシの一番上のトップコピーになるよ。
ここで大事なのが、
断り文句を自分の妄想で作るのはNGってことだ。
お客さんが実際に喋ってくれた断り文句だけを集めてね。
そのセリフが具体的であればあるほど反響率は上がるよ。
さらに反響率をあげるなら、
お客さんが
「営業の前では言えない本音」
をチラシで代弁する。
|
こんな感じだね。
どうして
「営業の前では言えない本音」を
キャッチコピーにするのか?
最大の理由は、
「このリフォーム会社さんなら私たちの本音を話しても大丈夫かも」と感じて頂けるから。
この仕組みを徹底的に理解している人が作ったチラシは
押し並べて反響率が高いんだ。
「お家のことで不安があるけど、
営業に相談すると
変に売り込まれそうで怖い」
9割のお客さんは、
こんな感情を持っている。
「この営業を相談相手として選んで大丈夫か?」
これを最初に見極めているものなんだ。
相談相手として相応しい人間性を持っているのか?
っていう1点を最初にみるからこそ、チラシで最初に人間関係を作っておくことが大事になるよ。
そのために、お客さんの断り文句をトップコピーとして書き出す。
これが最初にやることだ。
STEP2「私たちにできること」を書く
STEP1でお客さんの「断り文句」を書いた。
次のステップでは、
お客さんのどんな不安や悩みを
解決できるのかを明確に書くこと。
例えば、
こんな不安・悩みを
持っているお客さんが
いるとしよう。
「うちの屋根に 「外壁なんて |
あなたがどのようにお客さんの
不安・悩みを解決できるのかを書いてみる。
・見積もりが
とお断りのお客さんには、 |
上記の他にも、
サービス一覧を書くことも必要だよ。
ただ、ここで注意点がある。
何も困っていないお客さんがサービス一覧まで読んでくれる可能性は低い。
だからこそ、
トップコピーや解決できる不安・悩みに言及した文章が先に必要になるよ。
STEP3「捨てられない工夫」を凝らす
最後に、簡単にチラシを
ゴミ箱に捨てられない工夫を凝らすこと。
例えば、
営業マンや職人さんの
笑顔の写真を貼っておく
チラシの一部を手書きにする
自己開示のチラシを混ぜておく
こんな工夫をすると、ゴミ箱に直行しづらくなるよ。
具体的な案が浮かばない人や
現在のチラシを
添削してほしい人は
「チラシ添削希望」と書いてから
無料相談に予約くださいね。
質問したからと言って、
僕のところで購入しなくて全然オッケーです。
第2章 チラシの反響率を下げてしまう注意点
チラシの反響率に一喜一憂しているなら、
これから紹介する反響率の注意点を一通り確認してみてね!
注意点①数撒けば当たるは間違い
あるリフォーム経営者さんから
こんな質問をいただいた。
飛び込み営業に限界を感じてチラシ集客を始めました。
だけれども、結果はゼロ。「中途半端なチラシだな」って気づいたまま
時間が過ぎている状況です。
これに対して一つコメントさせて頂く。
失礼な話、
「テキトーに作ったチラシでも、
とりあえず数をたくさん撒けばなんとかなるかもしれない」っていう淡い期待は‥絶対にあり得ない。
お客さんが行動を起こすには必ず理由がある。
そもそもお客さんが「問合せてみよう!」
って行動に移す1番のきっかけは、「私の不安を解決してくれるかもしれない」
って目に留めていただくこと。
わざわざ電話をとって
チラシを広げて電話番号を探して
電話をかけるなんて、
正直言って、面倒くさい。
「このリフォーム屋さんなら
|
こんな安心感があって初めて電話をとってくれる。
中途半端なチラシだと
社長であるあなたが気付いてるなら、
お客さんはあなた以上に中途半端だと気付いてるよ。
「中途半端なチラシだな」
と感じるなら、
トップコピーを書き換える。
今回のSTEP1を実践するだけでも
数字は改善するはずです。
注意点②反響率の修正基準は明確にする
反響率は、
1000分の1以上のチラシじゃないとよくない。
今配ってるチラシの反響率が
1000分の1以下なら修正必須だ。
1万配って1~2件の問合せなら、
チラシの勉強から始めた方がいいよ。
反響率の良し悪しを判断する基準は
1万枚配って問合せ10件
きてるかどうか?
せめて7件以上はほしいよね。1000分の1から1500分の1の間に入ってないとまずい。
そして、
こんな修正基準を明確に設定しておくこと。
反響率が何パーセントを下回ったら修正をかけるのか?
これを明確に決めて欲しいんだ。
注意点③チラシは家に入れない営業の変わり身と考える
僕らが考えるのは、
「チラシが家の中に入りました。
でも、飛び込み営業じゃ家の中に入れません。
でもチラシは入れます」
っていう状態を作ること。
同時に、チラシ作成でやっちゃいけないのは、
「自分が伝えたい事ばかりをチラシに書くこと」
営業マンが突然家にきて、
「この商品が〜〜で」
「今、外壁塗装のキャンペーンで〜〜」なんて
自分都合の話ばっかりされてみてよ。
ウンザリするし、そんな迷惑なチラシ捨てたくなっちゃう。
そうなる前に、
って晩御飯の時に
家族みんなで見れる。
見たときに
って思ってもらえる。
そんなチラシを作るんだ。
記憶に残りやすいし、
存在を認知してもらえることが大事。
「あ、また入ってるわね」
って認知してもらう。
その結果、問い合わせ件数も増える。
同時に、成約率が高い上質な
現調アポイントに繋がるんだ。
注意点④チラシ集客の最適な配布ペースは毎月1回
配布ペースは、
エリアを変えて毎月1回ずつ。
毎回同じチラシを配り続けるのは面白くないから、
自己開示を織り交ぜて毎月更新する。
添削してほしい人はこ
ちらから無料相談に
「チラシ添削希望」と記載くださいね。
注意点⑤ペラ紙一枚チラシより冊子
そもそも、
チラシの反響率を上げようとするとペラ紙の一枚でどうにかしよう。
っていうのは無理があった。
僕もかれこれ10年の間、
めちゃくちゃ試しまくった。
その結果、
A4のペラ紙1枚のチラシよりは何枚かセットにして配る方が効果が高い
ことが明確になったんだ。
冒頭で紹介した
トベシンホームさんも、
チラシを何枚かまとめて冊子になってるよ。
経費はかさむけど、
余裕で回収できる反響率が出るからこそ
売上が爆発的に伸びてるんだ。
トベシンさんは現時点で
年間2034件の問合せがきてるよ。
1000分の1以上の反響率だね。
チラシの内容は
・営業マンの
絵葉書チラシ
|
こんなものを複数組み合わせて冊子にしてるよ。
注意点⑥プロのコピーライターに依頼がベスト
チラシを作る時は、
優秀なコピーライターに
キャッチコピーを依頼できる人は
絶対にした方がいい。
チラシのコピーも内容も
経営者の自己満足のために書くものじゃない。
数字だけを見ればいい。
数字が正義。それ以外は見なくていいんだ。
最高のチラシは、
いざ現調で訪問した時に
「あー、このチラシはあなたなのね!」ってお客さんに言われる状態を作るチラシ。
チラシで認知ができていれば
いざ現場でお客様に会った時にすごく楽なんです。
初めて会う人なのに、人間関係ができあがってる感覚になるんだよ。
「チラシの内容がとにかく
何から修正したらいいか、
何をどう変えたらいいか
がわからない」
って人がいたら、
まずは、
いいコピーライターを探すか、
当たるチラシを作れる人を探す。
これが一番早くて効果的です。
別に僕じゃなくていい。餅は餅屋だ
チラシ素人なのに自分で作って検証して‥
ってやってると
人件費も経費も時間も吸い取られるからね。
自分で考えてダメなんだから、違う意見を取り入れた方が早い。
僕の場合は、
最初は腕のいいライターさんと一緒にチラシを考えた。
最初は何が正解か分からないからお客さんに直接聞きにいきました。
コピーライティングの素人だと難しいけど、
プロがいればできる。
腕のいいコピーライターを自分で探しても反響率が上がらないなら
僕に連絡くださいね!
注意点⑦写真を少なくとも一枚は掲載する
「トップコピー」と
「私たちにできること」を書いたら、
下の方に働いてる人や
職人さんの仲よさそうな写真を貼る。
3人くらいが肩を組んで並んで写っていて、
すっごい笑顔の写真がベストです。
これにも理由があるんだ。
僕らも現調でお客さんに会いに行くんだけど、
「どうして僕らに問合せをくれたんですか?」って質問すると
多くの場合が
「いや、写真の雰囲気が良かったから」
って答えてくれるんだよ。
これ本当で、キャッチコピーを無視した答えが多い多い(笑)
チラシに貼ってる写真をキッカケに
お問い合わせをもらえることが多々あるんだ。
いろんなリフォーム会社のチラシがポストに入ってる中でも、
最後には写真の雰囲気で選んだってことだね。
まずは、
適切なトップコピーを書いて
お客さんが目にして
って感じてもらう。
そこで捨てられないようにして、
最後にみんなの笑顔の写真でダメ押しするイメージだね。
この作り方のチラシを使って、
年間2043件の問い合わせがきていて反響率は1000分の1以上だよ。
今回紹介したチラシの作り方は、
変な業者さんや詐欺師まがいの
リフォーム業者さんの目に
触れて欲しくない。
なぜならば、
お客さんからの反響率が高くて質の高いアポイントに繋がるチラシだからだ。
悪質な業者さんが使ってしまうと、
お客さんが困ってしまうからね。
いよいよ次の章で、
チラシテンプレートを公開するよ。
このまま再現すれば、
反響率は上がる。
ぜひ使い倒してくれ(^-^)
第3章 高反響率チラシのテンプレート【実績付き】
前提として、
リフォームのチラシは、
新規のお客さんからのお問い合わせを増やすことを目的としてる。
それに、
商品・サービスの認知を広げるために
チラシがめちゃくちゃ役に立つんだ。
だけど、チラシを適当に配れば集客できる
というわけじゃない。
反響率の高いチラシを作らないと、
何枚配ってもゴミ箱に直行されるからね。
この章では、具体的な実績をお見せしながら、
高反響率チラシのテンプレートを紹介するよ。
チラシの活用シーンや作成方法も解説するから、
ぜひ参考にしてね(^_^)
3-1. 通年使えるリフォームチラシと季節のリフォームチラシのテンプレート
リフォーム営業や大工さん向けに、
通年でお使いいただける「リフォームチラシ」と、
梅雨の時期に特化した「季節のチラシ」のテンプレートを紹介する。
「ちょっとしたリフォームを
したいけど
工務店に頼むほどじゃ
ないんだよなぁ…」
などの悩みを抱えているお客さんに、
自社の魅力やサービス内容を
お伝えすることができるんだ。
通年使えるリフォームチラシと
季節のリフォームチラシは
両面印刷になるから要注意。
また、通年使えるリフォームチラシは、
1月目と2月目で違うデザインをお客さんに
お渡しする。
事前に2種類のチラシを
作成しておこう。
3-1-1.チラシ作りに必要な準備物
リフォーム営業のチラシを作成するために、
以下の道具を準備しよう。
太い黒ペン
強調したいポイントを目立たせて、
読み手にインパクトを与えるために、
マッキーの太い黒ペンがベスト。
筆ペン
タイトルを書く時に使う。
ボールペン
お客さんへのメッセージなど
本文を書く時に使用する。
A4の白紙
チラシは基本的にA4の白紙に書こう。
A4用紙は印刷コストが安い上に、
お客さんも読みやすいんだよ。
職人さんと3人で写った写真1枚
実際に作業を行う人の顔が見えれば、
お客さんも安心して頂けるからね。
作業現場の写真1枚
カメラ目線以外の、作業する職人さんを
写した写真が望ましい。
笑顔のアップ写真1枚
手紙のような名刺で使用した写真でも良い。
笑顔の写真はお客さんに親近感を持って
もらえる。
お客さんと写った笑顔の写真2~5枚
施工の結果に満足している笑顔の写真は、
他のお客さんに安心感を与えるんだ。
ハサミ
写真をきりに抜いてチラシに
貼り付ける際に使用する。
ノリ
切り抜いた写真をチラシに
貼り付ける際に使う。
3-1-2.リフォームチラシ作成時のポイント
各チラシをを作成する際は、
以下の点を押さえておこう。
・必要な情報は強調する
|
例えば、太い黒ペンで大きく書いたり、
吹き出しを使って目立つようになど、
様々な工夫をしてね。
・写真を効果的に配置する 笑顔の写真や お客さんに安心感を 必ず明るくて |
これらのポイントを押さえておけば
良い印象を与えるチラシを作れる。
初めは難しいと感じるかもしれないけど、
時間をかければ今よりも集客に繋がるから
僕らと一緒に頑張ろうね(^_^)
3-2.通年使えるリフォームチラシ(1月目)の表面デザイン
通年使えるリフォームチラシ(1月目)は、
お客さんの悩みや伝えたいメッセージを
吹き出しの中に書くのがポイント。
A4の白紙を縦にして、紙面の最上部から
以下の順番で作成しよう。
1.タイトル
4.お客さんの解決したい悩み 5.笑顔のアップ写真
|
イメージ例
3-3.通年使えるリフォームチラシ(2月目)の表面デザイン
基本的に、通年使えるリフォームチラシ(1月目)
と記載する手順は同じ。
ただし、お客さんの悩みや自社からのメッセージは、
吹き出しをつけずに記載することになる。
また、通年使えるリフォームチラシ(1月目)で
掲載した笑顔の写真は載せずに、会社名を記載して
自社をアピールしよう。
1.タイトル |
イメージ例
3-4.季節のリフォームチラシの表面デザイン
季節のリフォームチラシは、
梅雨時や集中豪雨の時期に
配布することを前提にしているんだ。
チラシに掲載するのも、
「雨もりは早期対策が必要!」
といった内容のメッセージを
お客さんに伝えることになる。
それに加えて、サービスの内容や
他社との違いなどを強調してね。
A4の用紙を準備したら、
以下の手順で作成しよう。
1.タイトル |
イメージ例
3-5.裏面デザイン
表面の作成が終わったら、
チラシの裏面を作成しよう。
裏面のチラシデザインは、
・デザインA
・デザインB
・デザインCから選ぶことができる。
作成時は、自社で取り扱いの無い
サービスを誤って掲載しないように
注意してね(^-^)
3-5-1.デザインA
デザインAの特徴は
シンプルなレイアウト。
情報をゴテゴテと記載することは避けて、
必要最低限の情報を分かりやすく配置しよう。
見出しの文字は大きく、本文は適度な大きさで、
読みやすいフォントを選んでね。
お客さんがひと目でどんな内容が書かれているか
分かるようにするのがベスト。
チラシの裏面にデザインAを採用する場合は、
以下の手順で見出しなどを配置しよう。
1.タイトル |
イメージ例
3-5-2.デザインB
デザインBは、
担当者やお客さんの写真、
施工後のレビューを掲載して
お客さんとの距離を縮めよう。
担当者の顔写真や名前、
連絡先を掲載されていれば
お客さんも安心できるからね。
施工後のレビューは、
良いレビューだけじゃなく
あえて不満点も掲載しよう。
メリットだけじゃなく
デメリットを伝えることを、
心理学では「両面提示」という。
「なぜデメリットも書くの?」
と疑問に思うよね。
その理由は、お客さんに
「納得」と「信頼感」を
与えるためなんだ。
チラシに良いことだけ
書かれていると
「これ本当なの…?」 |
と疑ってしまうよね。
そこで両面提示すると
「不利になるのにデメリットも
載せている誠実で正直な会社」という印象を与えられるんだ。
チラシの裏面にデザインBを採用する場合は、
以下の手順で見出しなどを配置しよう。
1.タイトル |
イメージ例
3-5-3.デザインC
デザインCでは、デザインBよりも
お客さんの写真をたくさん使用して、
親近感を持ってもらおう。
チラシにお客さんの笑顔を掲載することで、
「リフォームをお願いしても大丈夫かも」
と思ってもらえるからね。
チラシの裏面に
デザインCを採用する場合は、
以下の手順で見出しなどを配置しよう。
1.タイトル |
イメージ例
3-6.外壁チラシのテンプレート
リフォーム会社で実際に成果につながっている、
「外壁のチラシ」のテンプレートを紹介する。
外壁チラシを配るエリアに
毎月手作り新聞を配布。
加えて、
通年使えるリフォームチラシも
配布済みで、
エリアマーケティング
ができている。
これらの条件を整えることで、
毎週 5000 枚(月 2万枚)
チラシ単体の折り込みで、
1ヶ月に約5件の
お問い合わせを頂いている。
外壁チラシを効率的に配布すれば、
成約率80%も可能だから
ぜひ活用してみてね!(^-^)
3-6-1.外壁チラシ【表面】の テンプレート
外壁チラシでは
担当者の笑顔の写真を
用意しよう。
担当者の顔が分かれば、
お客さんも安心して
依頼できるからね。
また、
提供しているサービス内容を
分かりやすく記載しよう。
そうすれば、お客さんも
「悩みを解決してもらえるかも」
と判断しやすくなるんだ。
自社の連絡先を大きく掲載するのも
ポイントだよ。
お客さんがトラブルに見舞われた時、
すぐに電話番号や社名を思い出して貰える
可能性が高いからね。
お客さんが困っている時に
すぐに思い出してもらえる。
そんな会社を目指してほしい。
大丈夫!
あなたならきっとできる!(^-^)
外壁チラシ【表】の テンプレートを
作成する際は、A4用紙を横にして
次の手順で配置しよう。
1.社名 |
イメージ例
3-6-2.外壁チラシ【裏面】の テンプレート
外壁チラシの裏面には、
提供しているサービスの一覧を掲載する。
表面ではサービス内容について
軽く触れるだけだったから
裏面ではそれを補おう。
また、裏面では職人さんと
お客さんが一緒に写っている
写真も掲載しよう。
お客さんに安心感を
与えられるよ!(^-^)
外壁チラシ【裏】の テンプレートを
作成する際は、A4用紙を横にして
次の手順で配置しよう。
1.社名 |
イメージ例
3-7.工事報告チラシのテンプレート
工事するお宅のご近所さんに
配布するのが目的のチラシ。
工事報告チラシには、
工事中に配布するチラシと、
工事が完了した後に挨拶するチラシの2種類ある。
どちらのチラシも事前に
作っておこう。
このチラシをご近所に配るのは、
クレームの予防と自社の認知という
2つの意味があるんだよ。
近所で工事をしていると、
騒音を気にする人 も
少なからずいるよね。
それを放置しておくと
クレームにも繋がりかねない。
そこで、事前に近隣のお宅に工事報告チラシを
配っておくことで、クレームを防ぐことができる。
さらに、ご近所にチラシを配ることで、
自社を知ってもらえるし、契約に繋がる
可能性もあるんだ。
チラシを配る際は、
「車の出入り屋物音で、 |
と挨拶に廻るので、
工事する家に面している道路を
通っている家全部に配ろう。
100軒くらいなら、
全軒配っても良い。
工事をしている家から離れているお宅の場合は、
新聞セットだけでも OK 。
お客さんに「どうしたの?」と聞かれたら
工事挨拶のチラシを渡してね。
工事状況を毎日報告して
単純接触回数を増やし、
お客さんと良好な関係を築こう。!(^-^)
3-7-1.工事報告チラシのテンプレート
工事中にご近所に配布する
工事報告チラシでは、「工事の騒音で
ご迷惑をおかけします」
「今回は○○の工事を行います」といった報告が主になる。
チラシには、
職人が作業している風景や、
担当者の笑顔の写真も掲載しよう。
工事報告チラシの テンプレートを
作成する際は、A4用紙を縦にして
次の手順で配置しよう。
1.宛名と日付 |
イメージ例
3-7-2.工事終了後の挨拶チラシのテンプレート
工事終了後の挨拶チラシで、
工事が終了したことや
足場を撤去する日付などを
近隣の人たちに報告しよう。
挨拶の本文はボールペンを使い、
綺麗な文字で書くことで
親近感を持ってもらえるからね。
また、チラシの最下部には
担当者の笑顔の写真や
リフォームをした後の
写真を掲載するのがベスト。
工事終了後の挨拶チラシの
テンプレートを作成する際は、
A4用紙を縦にして
次の手順で配置しよう。
1.宛名と日付 |
イメージ例
3-8.お客さんの心を動かす物語チラシ
リフォーム営業チラシでは、
サービスや商品の紹介を
するのが一般的だよね。
しかし、普通のチラシでは
お客さんの目を引いたり
心を動かすのは難しかったりする。
お客さんに関心を
持ってもらうなら、
自分の経験を織り交ぜた
「物語チラシ」がおすすめ。
物語チラシを効果的に
活用することで、お客さんの心にグッと近づくことができる。
お客さんの心を動かす物語チラシは
作るのが難しいと思うかもしれない。
だけど、
本気で集客をしたいと考えている
あなたならきっと大丈夫!(^-^)
以下では、物語チラシが
効果的な理由とテンプレートを
ご紹介する。
3-8-1.物語チラシの成功例
物語チラシを配布したことで、
以下のように成功した事例があるんだ。
ポスティングしたお客さんが
読んでくださり、
お電話を頂いた。
お客さんから、
と言って頂いた。
「人柄が伝わってきてすごく応援したい」
と言っていただき、お客さんの紹介を
頂くことができた。
20件くらいご紹介いただいた。
3-8-1.物語チラシが効果的な理由
営業にはテクニックを駆使して、
短期間で契約に繋げる「狩猟型」と
信頼を構築して長期的に関係を
続ける「農耕型」の2種類ある。
このうち、物語チラシが
効果を発揮するのは農耕型なんだ。
自分の担当エリアを持ったら、
まずエリア内の人たちに
自分のことや自社のことを
を認知してもらう必要がある。
その方法の1つとして
物語チラシが
効果的だ!
3-8-2.物語チラシで高感度+10にする方法
物語チラシは、
営業担当者の「人となり」を
あらわすのに有効なツール。
テンプレートにそって
記載していくだけで、
最終的に素晴らしいものが
完成する。
でも、テンプレート通りに
作ったチラシは
お客さんに与える好感度は
良くて+1だ。
せっかくなら、
好感度+10を目指したいよね。
好感度+10にするためには、
「人に言えないようなエピソードを
開示する」のがコツなんだ。
例えば、
などが挙げられる。
強烈なインパクトを持つ
物語チラシを
用意できるように、
自分のこれまでの経験と
向き合って、
心が動いたエピソードを思い出そう。
自分の経験を紹介するのは
ちょっと抵抗があるかもしれない。
でも、その努力をすることで
売上や集客にきっと繋がる。
僕ら助け舟は、頑張るあなたを
遠くから応援しているよ!
3-8-3.物語チラシのテンプレート
物語ちらしの テンプレートを
作成する際は、A4用紙を縦にして
次の手順で配置しよう。
1.タイトル |
イメージ例
第4章 ネット時代でポスティング効果は消える?
最後に‥
「ネット時代でチラシのポスティング効果が消えるのか?」
この質問を頂きました。
僕なりの答えを書かせて頂きます。
率直な本音がこちらです。
本気で心配になりました。
このLINEをくれたのは、
リフォーム会社を経営し始めたばかりの
元リフォーム営業の男性です。
チラシの反響率に不安があり、
集客の方法に迷っていました。
こんな風に、
何が正解なのか分からなくなってる。
漂ってるクラゲくらいぐらぐらに混乱していたんだ。
結論から言うと、
チラシの反響率を意図的に上げる正しい方法を知っていれば、
きっとチラシ一択だったはず。
ここまでに解説してきた
チラシ反響率の上げ方を実践すれば、
結果は一目瞭然だ。
SNSを使おうと、
YouTubeを始めようと、
Googleマップで
SEO対策をしようと‥
この男性が辿り着く結論は
一つです。
中途半端に手をつけて、
成果が出ない度に手が止まってまた他の道を探す。
正しいやり方を学ばずに、
闇雲に集客を始めたらこうなってしまいます。
リフォーム会社でも、
それ以外の業界でも同じです。
どんな手段を使おうと、
結局自分でPDCAを回して適切な方法を探すことしか
突破口はない
それに気付くまで、
あなたはグラグラとクラゲムーブを続けるのか?
手をつけた手段を磨いて磨いて
成果が出るまで学び続けるのか?
あなたの選択次第だし、
何が正解かは人それぞれだと思います。
あくまで、
僕はリフォーム会社のチラシ集客のプロです。
チラシ集客で反響率を上げて成果に繋げたい。
それが叶わずに、
赤字を流し続けているのなら、
月3名限定で
無料チラシ添削を受付中です(^-^)
僕のサービスは買わなくていいから
本当に困っていて、
会社の通帳を見るたびに吐き気がして辛いなら、こちらからご予約ください。
第5章 まとめ
「トップコピー」と
「私たちにできること」の下の方に
3人くらいが
肩を組んで並んで写っていて、
すっごい笑顔の写真 を貼る。
雰囲気のいい写真でお客さんの心を掴む!
必要な情報は強調する
タイトルや提供するサービスの内容、
お客さんが抱える問題や伝えたいメッセージは、
目に止まりやすいように強調する。
写真を効果的に配置する
明るくて鮮明に写った笑顔の写真や
職人さんと一緒の写真を効果的な場所に配置して
お客さんに安心感を与える。