catch-img

【月収160万円!】対人恐怖症で3万円まで落ちた給料を50倍に跳ね上げた高橋さんの体験談|助け舟 営業塾生インタビュー

「塾生さんの実績一覧はこちら>」

  • 最高月給160万円
  • MDRTを達成
  • 月平均のAPが124万円超え


こんにちは。
営業塾 助け舟の中西です。


今回は、対人恐怖症を乗り越えて、
見事MDRTを達成した高橋さんの
体験談をご紹介します。


高橋さんは入塾して間もなく
営業成績が大きく落ち込み、
手取りが3万円になることもありました。


「もう営業を辞めようか」と悩むほど
精神的に辛い時期を経験していたのです。


そんな高橋さんを支えたのは、
助け舟のスタッフや共に頑張る塾生達、
そして会社で働く同僚達の励ましでした。


そこから「やるぞ!」と心機一転し、
自分を見つめ直して努力を続けました。


結果的に、


  • 最高月給160万円
  • MDRTを達成
  • 月平均のAPが124万円超え


このような成果を出してくれました。

ね?大丈夫だったでしょ?(^-^)


早速、高橋さんご本人のリアルなお声を
ご紹介させていただきますね!


第1章 助け舟に入塾後の実績・成果


中西:
よろしくお願いします!


高橋さん:
お願いします。


中西:
そして、MDRTになって、
おめでとうございます。


高橋さん:
ありがとうございます。


中西:
手取りが3万円の時もあったり、
もう営業やめようと思ったりと
あったじゃないですか。


でも、そこからよく復活しましたよね。
本当におめでとうございます。
僕は嬉しいです。


それじゃ、早速結果から。


営業塾 助け舟に入塾してくれたのが、
だいたい2月くらい。


4月からガーンと落ちましたよね。
ここで辞めようかってなってたんですよね。
お客さんの所に行けないってなってましたもんね。


そこから12月頃に完全復活したんですよね。


  • 商談:11件
  • 紹介:13件
  • 契約:7件
  • AP:578.0万円


月平均が、


  • 商談:8.8件
  • 紹介:6件
  • 契約:5件
  • AP:124万6470円


そして、MDRTになったと、
おめでとうございます!


高橋さん:
ありがとうございます。


第2章 売れる前の苦痛の時代を語る


中西:
4月、6月、9月の手取りですけど、


4月の手取りが5万円、
6月の手取りが7万円
9月の手取りが3.7万円


あの時ヤバかったじゃないですか。


9月には「営業やめようと思います」
って状態でしたよね。


高橋さん:
そうですね、5月6月が正直一番しんどかったです。


瞬間的に紹介を頂くことはあったんですけど、
そんなに簡単には続きませんでした。


9月10月のタイミングで
また同じような状況になりました。
あの時は「嫌だなぁ」って思いましたね。


中西:
折れてましたもんね。


高橋さん:
折れてました。


中西:
よく復活しましたよね。


「お客さんのとこへ行けない」


ってなっていたじゃないですか。


(成績が)落ちた原因って
何だったんですか?


高橋さん:
4月5月の上手く行かなくなった時に、
お客さんに対してフォーユーよりも
フォーミーの目線が強くなってました。


そうしたら、お客さんが離れていくし、
噛み合わないのが続いてたんです。


自分でも抑えようとしてんですけど、
全然思うようにいきませんでした。


そこから感覚が分からなくなって、
どんどん崩れていきました。


中西:
焦れば焦るほど、ですよね。


でも、(復活して)ホッとしました。
聞いた時嬉しかったですね。


3~4ヶ月前まで辞めるかどうかって
言われていたのに。


マジで良かったなって思いますけど、
なんで復活したんです?


普通は折れたら折れっぱなしですよ、
半分以上の人は。


高橋さん:
諦めたくないっていう気持ちと
周りも諦めないでくれた。


営業塾では中西先生とか安藤先生とか
岡部さんとかが、僕が連絡してないのに
気を回して頂いて


「大丈夫ですよ」


って言ってくれてるスタッフの存在が
一番大きかった。


あと、会社の人達も成功を信じてくれて。


改めて朝から活動、起きて会社行ってを
10月から始めました。


そこから冷静に自分を見れるようになって
「やっぱやるぞ!!」って決めた瞬間から
動きが変わりました。


中西:
良かったですマジで。
心配しましたもん。


「お客さんとこへ行けない…」


って聞いた時はどうしようかと思いました。


高橋さん:
誰とも会いたくなかった。


中西:
分かりますけどね、その気持。
そうなった人じゃないと分からない。


高橋さん:
情けないですけど、あれなったから
今もうあそこには戻りたくないって
本当に思います。


中西:
分かります。
僕もその時期があったんです。
目の前の景色が灰色でしたよ。


一日中、車をパチンコ屋のさんの
駐車場の隅っこに置いて。


誰とも喋らないように、
見つからないようにって。


薄暗いところで一日中
車でいたこともあります。


お客さんの所に行けなくなった時が
僕にもあったんで。


売れてるのに行けなくなったんです。


とにかく契約貰えばいいみたいな
会社の方針に沿ってやっていたら、
営業をしたくなくなって。


クレームはもらったことはないです。


だけど、こんなんじゃないって思ったら
行けなくなった。


その時って、言葉が届かないっていうか


「うーん…わかるけど…」


ってなってた気がします。


でも、(高橋さんは)それよりも
酷くなかったですか?


高橋さん:
私も言葉に対して温度を持ってないって、
今思えばそれを感じます。


中西:
よく復活しましたよね。


高橋さん:
ありがとうございます。


「塾生さんの実績一覧はこちら>」


第3章 営業塾で学んだこと


中西:
なんで営業塾助け舟の中西に
聞いてみようと思って頂けたんです?


だって、外資系の凄い有名な会社出身の
営業コンサルっていっぱいいるじゃないですか?


なのに、元々リフォーム営業出身の僕に
聞いてみようと思って頂けたのはなぜ?


高橋さん:
尊敬している先輩たちも沢山いるんですが、
教えてもらったことが出来るように
自分で噛み砕ける感覚が掴めなかった。


あと、会社の人は雲の上の存在で、
聞けなかったっていうのも大きかった。


中西先生とお電話させてもらった時に、
僕の状況を本当に細かく聞いて頂いた。


そこのレベルで解決策と言うか、
目線を合せて喋って頂いた。


こういう部分がお客様に寄り添っていく
っていう感覚なのかなっていうのを
すごく感じた。


営業塾の一つの方法として、
エリアマーケティングや飛び込みは
凄く難しいだろうってイメージがある。


それが出来るようになるのって、


「どういう世界が待ってるんだろう」


って言うのもありました。


そしたら、本質的な話が多かった。


本質的な所が一番の課題かなって思って、
学びを得たくて入りました。


中西:
ありがとうございます。


教える技術と自分が売る技術は
全く別ですからね。


教えるほうが難しい。


その人の状況・情景が浮かばないと
教えられない。


「どういうお客さんと会いました?」


って言ったら、お客さんの表情まで
僕は思い浮かぶんで。


「あぁ、こういう状況なんだな」


っていうのが分かると、
目線が合いますよね。


「こういう状況か!」


って分かるんで。
なぜなら僕も通ってきたから。


3-1.営業塾に入って良かったことベスト3


中西:
営業塾に入って、これは良かったって
あえて3つ挙げるとしたらなんです?


高橋さん:
やっぱり仲間。


中西先生はもちろんですけど、
教えてくれる人達と仲間の人達が、
成功を信じてくれる。


諦める時に一歩踏み止まる力になったので、
それが一番良かったなって思います。


あと、トークの部分ですね。


具体的にこうしたら良いっていうのを
抽象的な言葉じゃなくて具体的なフレーズで、
しかもやってみてくれるので。


中西:
エピソードの1つ目に戻るんですけど、
なんかエピソードあります?


僕が記憶に残っているのは、


「住む所を変えたほうが良いんじゃない?」


って話は覚えてます?8月くらいの。


高橋さん:
出社するのとかがしんどい時に


「でも頑張れ!」


って言われるんじゃないかなって
思ってたんですけど、


「別の選択肢あるよ?」
「もう良くないですか?」


っていうのを躊躇なく
はっきり言って頂けたんで。


中西:
あの時って僕、


「これ高橋さん
適応障害になってるのか?」


って心配になりましたもん。


その状態で


「大丈夫!」
「続けましょう!」
「何とかなる!」


なんて言えるわけがない。


多分、これを言ったら潰れるなと
思ったんです。


だったら精神的に安心できる場所。


奥さんがいるのに東京で一人頑張ってた。


だったら1回、安心できる状態に
戻した方が良いって僕は思った。


「頑張れ!」で頑張れるんだったら
すでに頑張れてるじゃないですか。


お客さんの所へ行ったら
動悸がするレベルだったでしょ?


高橋さん:
そうでした。


中西:
それを聞いてまずいなと思った。


だから、コロナの時期もあったから、
出社する時だけで、あとはエリアを
変えてしまえば良いだろうって。


僕と高橋さんしか分からな話ですよね。


高橋さん
誰にも言えなかったですね、正直。


中西:
そうだったんですね。
言ってもらえて良かった。


高橋さん:
それを中西先生に言ってみたら、
自分の想像している答えじゃなかった。


別の選択肢っていうか、頑張らなくても良い
みたいな表現をして頂いた。


情けないんですけど、それで救われて
改めて見つめ直して、冷静になって


「もう一回頑張ってみよう」


って気持ちが繋がりました。


中西:
動悸が出て、足が震えて、
汗が止まらなくなって。


よくそこからMDRTになれましたね。


高橋さん:
ありがとうございます。


中西:
良かったなって思いますよね。


奥さんにMDRTになったよって
報告した時どんな感じでした?


高橋さん:
すごい喜んでくれました。


中西:
良かったですね。
ヒヤヒヤしましたよ僕。


「どうするのがベストなんだろう…」


って、ずっと考えてました。


「紹介営業で行くしかない」


って思いましたもん、最後は。


そういうやり取りをしたのは
良い思い出です(笑)


高橋さん:
秋ぐらいは本当に諦めてて
周りにも、あまり触れないでくれ
みたいな感覚だった。


時間がないけどやってみたら
トークがポンポンとハマって。


言葉にも情熱を乗せることが
できたと思います。


中西:
1番良かったと思うのがやりとり、
2番目が営業トークですか?


必死でしたよ僕。


「…ということは
これを言えば良いんじゃないか?」


ってなってましたもん。


高橋さんも(お客さんに)断られるのが
恐怖に近い状態になってたじゃないですか。


だから最初、


「NISAの話からいくとちょっと…」


っていう状態だった。


「いいからこの言い回しで
そのまま言ってください」って。


営業トークがハマったって
ことなんですよね?


高橋さん:
一言一句のフレーズはもちろん、
間の置き方とかトーンとか。


NISAの話だけでなく
インターホンとか。


細かいところまで教えて頂けたのが
目から鱗というか凄い分かりやすかった。


中西:
良かったです。


トーク・抑揚・声の強弱をつける
つけないでやっぱり違うんで。


色々試しまくりました。


やらないよりやった方が良いで、
そういう工夫は。


紹介営業のアプローチが
ピッタリはまたっていう。


そこから成功体験を積んでいって、
やればやるほど「行けた!」みたいな
結果であってます?


高橋さん:
はい。


中西:
良かった…。
すごく必死に考えましたもん。


高橋さん:
ありがとうございます。


中西:
(保険が)良いのは知ってましたから。


だって、高橋さんが所属している
会社の保険に入ってます、僕。


しかも営業塾の人から(笑)


それじゃ3つ目はなんです?


高橋さん:
(営業の)定義ですね。


中西:
(営業の)意義・定義?
それは何で良かったんです?


高橋さん:
苦しい時が大事なのは
分かってるんです。


でも、回復した今、振り返って
(昔の)自分と照らし合わせると、
本質的な所がブレブレだった。


今は大事なことは、誰がどう言っても
変わらない。それはまさにその定義。


「お客様の不安・悩みを解決して
理想を解決する仕事」


この本質的な想いがあれば、
ある程度言葉が未熟だったりとか
上手くいかなかったとしても
信頼関係が築ける。


こちらの目線を見てもらえるんじゃないか
っていう意味で、ずっと言い続けて頂けた。


これが凄い良かった。


中西:
会社では居づらい感じになってました?


高橋さん:
凄いなってました。


中西:
周りも触れれない感じですよね。
あんだけ落ちてたら。


でも、結果的に家族も奥さんも、
職場の仲間の方々も最後の方は
なんて声をかけてくれてました?


高橋さん:
「今まで何やってたんですか?」


みたいな(笑)


中西:
やるまでのきっかけが、
たぶん2つだったんですよ。


1つ目が、商品の内容を
物凄い細かいところまで理解する。


2つ目が、こう言われたらこう伝える。
お客さんへの本当の断りの言葉が、
断りじゃなく意見なのか?


これが分かれば良かっただけの話かなと、
今振り返れば思います。


定義で柱を立てて道筋を決めて、
トークで本当の断りなのか
断りじゃないのか。


アプローチをした結果、
ちょっと話を聞かせてって
なっただけなんですよ。


簡単に言うと。


でも、悩んでる時って
分かんないじゃないですか。


だから、高橋さんも、
凄い悩んでる人がいたら、
そうしてあげたら良い。


高橋さんのように、
営業成績が伸びず、
思いつめている人もいるはず。


手取りが数万円に落ち込み、
お客さんの元へ足を運ぶのも怖い…。


そんな辛い状況を変えたい人は、
ぜひ、以下の営業ガイドブックを
ダウンロードしてください!(^_^)


「営業という仕事を極めたい!」
と営業に本気で向きうと決めた読者へ


営業は基礎・基本を身につけなければ契約には繋がりません。
営業を本気で極めたいと決めた方だけで大丈夫なので、
必ずこのガイドブックを読んでください。


\今なら無料/
営業の基礎・基本が分かる!

↑画像クリックでダウンロード



第4章 営業で悩む人へのメッセージ


中西:
例えば高橋さんなら、
どんな人が営業塾に来たら良いって
あります?


高橋さん:
頑張りたい人はもちろんですけど、
迷ってる人かなって思います。


営業塾に参加して、
他の会社の方の話を聞いてると
私が凄く恵まれてるのを感じたんです。


会社から凄い教えてもらったり、
トレーニングもかなりあったので。


ベースとしては復習じゃないですけど、
大事なことをもう1度聞くって感覚も
なくはなかった。


そういうことすら教えられてなくて、
ただ人と会いに行けばいいって。


目的も分からない中で
外に出てる方も多くて、
大変だろうなって。


それで続けるのって、
僕以上にしんどいだろうなって。


それでも頑張りたいって思って
続けてる人もたくさんいると思う。


そういう方こそ営業塾に参加されれば、
しっかりと本質から教えてくれる。


それがあった上でテクニックというか
スキル的な話をしてくれる。


なので、何も分からない人ほど
間違いなく身になるかなって感じます。


中西:
ありがとうございます。


高橋さん:
勉強会でも仰ってましたけど、
原因は会社だけじゃないかもしれない。


だけど、スタートで分からない時に、
商品じゃなくて本質的な信用・信頼っていう
ベースを教えてもらえる。


中西:

高橋さんや頑張ってる人達が、
どうやったらさらに売れるかって
考えたら、あの話になってくる。


そこは外せないですもんね、定義とか。


テクニック・トークだけで
出来ないことはないし
数字も確かに上がるけど、
続かないですよ。


でも、良かったです。


給料3万円台から
最高月収160万って。


何倍ですかこれ。


高橋さん:
恐ろしい数字…。


中西:
50倍ですよ。


「どういうこと!?」


ってなりますよ(笑)


高橋さん:
本当ですね。


中西:
ということで、本日は高橋さん
おめでとうございました!


高橋さん:
ありがとうございました。


第5章 無料相談案内

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

今回は、高橋さんの体験談を
ご紹介しました。

かつては手取りが3万円台に落ち込み、
お客さんの元に足を運ぶこともできず
営業を辞めようかと悩んでいました。


しかし、助け舟のスタッフや仲間たち、
そして会社の同僚たちに支えられて
最高月収160万円、MDRTを達成と
素晴らしい結果を出したのです。


もしあなたも高橋さんのように


「営業が辛くてしんどい」

「今の現状を良い方向に変えたい」


とお悩みであれば、一人で抱え込まず
お気軽にご相談ください。

中西 龍一

中西 龍一

助け舟株式会社 代表取締役 2014年から営業塾助け舟主宰、現在塾生172名、 リフォームの飛び込み営業で4年で4億円の売上を達成。 ameba primeに営業コンサルタントとして出演 人見知りで口下手な性格で、売れない営業マン時代を経験。 その後、リフォーム、太陽光販売の個人営業で中四国地方の契約件数No1の実績を持つ。 現場第一の現場主義の営業コンサルタント。 現場で通じる営業トーク&チラシ作成、紹介営業の指導を得意とし、現在までに4200人以上に営業ノウハウを指導。 営業塾では生命保険営業の塾生から、全国1位5名、COT3名、MDRT13名、東海1位、東北5位、名古屋1位、和歌山1位、千葉1位、山形1位、県内TOP10を20名輩出し、 国内生保のチーム成績でグランプリ獲得も リフォーム会社のコンサルティングではチラシ集客、紹介営業により年間の問い合わせ2200件獲得。売上5694万円のリフォーム会社が現在30億円の売り上げを達成。各社平均売上2倍以上になった。 リフォーム営業の方々もチラシ集客と商談力の強化により、平均売上2倍を達成中 自身も今現在、週に2日の営業同行で年間契約率93.4%、合計売上1億247万円 1件当たりの平均単価179万円、小さな工事から大きな工事や追加注文が多くヒアリング(質問営業)とアップセルが得意

気になるキーワードを検索

おすすめの特集


\もう行き先に困らない/

\今すぐ試せるノウハウ集/

\悩んでいるのは あなただけじゃない/

\営業のコツ&Youtubeライブ情報/


サービス紹介