catch-img

【修S月2060万】5年間の苦悩を乗り越え修S月2000万超え!清水さんが頑張れた理由|助け舟 営業塾生インタビュー

「塾生さんの実績一覧はこちら>」

  • 修正Sが月最大2060万
  • アポが月最大8件
  • 契約が月最大4件


こんにちは。
営業塾 助け舟の中西です。


今回は、修S月2000万以上を
成し遂げた清水さんの体験談を
ご紹介します。


清水さんは、営業活動に行き詰まり、
5年間も厳しい状況に悩み続けていました。


お客様から避けられることは日常茶飯事で、
月の成績は0件や1件が続く日々。


やがて、会社に行くことさえ辛く感じるように
なってしまったそうです。


そんな時、YouTubeで助け舟の動画を見つけ、
「私でもできるようになるかもしれない」と
希望を感じて営業塾 助け舟に入塾を決意しました。


結果的に、


  • 修正Sが月最大2060万
  • アポが月最大8件
  • 契約が月最大4件


このような成果を出してくれました。


ね?大丈夫だったでしょ?(^-^)


早速、清水さんご本人のリアルなお声を
ご紹介させていただきますね!




第1章 助け舟に入塾後の実績・成果


中西:
清水さん、よろしくお願いします。


清水さん:
よろしくお願いします。


中西:
清水さんが営業塾に入塾して
約10ヶ月ちょっと。


早速結果から。


入塾前と比べて入塾後は
どうなったか。


入塾前の月平均は


  • アポ:1.5件
  • 契約:1件
  • 修正S:192万


入塾後は


  • アポ:3.9件で2.6倍
  • 契約:1.9件で1.9倍
  • 修正S:619万で3.2倍


直近3ヶ月の結果は、


  • アポ:6~8件
  • 契約:2~4件
  • 修正S:663~2060万


上がってきてますよね。
おめでとうございます!


清水さん:
ありがとうございます!


第2章 売れる前の苦痛の時代を語る


中西:
良かったですね。
今はどんな気持ちですか?


清水さん:
入塾して教えてもらって、
頑張ってよかったと思ってます。


中西:
自分が月ベース2000万以上いくと
思ってました?


清水さん:
思ってませんでした。


中西:
0の月が普通にありますから、
結構落ち込みますよね?


清水さん:
ちょいちょいありました。


中西:
入塾前はどんな状態でした?
数字だけ見ると結構しんどい。


100万いかない月が
4ヶ月連続はめちゃしんどい。


今どうですか?
2000万行ってますが。


清水さん:
こんなに変わるんだ…って。


中西:
入塾前は何に困って、
どんな状態でした?


清水さん:
上司からは

「提案書をとにかく沢山配れ」


と、指導を受けていましたけど、
それがどうしても出来なくて。


お客さんの所に行っても
ただ雑談して返ってくるだけで
保険の話に全くならない状態。


勇気を持って提案書を出しても
嫌がられてました。


その様子を敏感に感じ取って、
自分も辛かったという状況です。


中西:
それが1年続いたんですか?


清水さん:
ずっと続いていました。


中西:
会社に行く事、営業に行く事が
辛くなかったですか?


清水さん:
辛かったです。
何でこの仕事を選んだのかと。


中西:
なんでこの仕事を選んだのかって
後悔するくらい辛い日々を1年?!


清水さん:
1年というか、もう何年も
そんな日々でした。


中西:
え!?何年そんな日々だったの!?


清水さん:
5年以上、本当にそんな日々でした。


中西:
それでコロナが来て、
コロナの補償金?


清水さん:
コロナの補償金で首の皮一枚
繋がっていた状況でした。


中西:
だったけど、これはもうマズイと。
よく5年間それで耐えましたね?


清水さん:
色々周りに助けてもらいながらでは
あったと思います。


でも、私はこんなはずじゃない
と思って5年間過ごしていました。


中西:
5年間0という月も


清水さん:
0とか1とかばかりで。


中西:
全然売れなかったと…。
今はどうですか?


清水さん:
すごく楽になりました。


中西:
自分が皆のように、アポ2~何倍と
話をしていると思ってました?


清水さん:
入塾する前は思ってませんでした。


中西:
「結果出ましたね。
インタビューしましょう」


って、なると思ってました?


清水さん:
入塾する時は、助け舟に入れば
私もこういう風になれるかも、
という気持ちはありました。


中西:
淡い期待を抱いてたんですね。
実際はどうでした?


清水さん:
なれました。
ありがとうございます。


中西:
不安じゃなかったんですか?


その前の5年が、普通に考えたら
よく持ったなというレベルなのに。


「私でもできるようになるのかな…」


って、不安ではなかった?


清水さん:
不安な気持ちもなかった
と言えば嘘になります。


2-1.1番しんどかった時は?



中西:
売れない時で1番しんどかったのは
どんな感じですか?


清水さん:
職域に行っても、避けられてました。
お客様がサーッと散り散りになって。


中西:
サッーと道が空くの!?
凄くないですか!?


よく続けましたね、その状況を。
そういう毎日を過ごしてた?


清水さん:
過ごしてました。


中西:
それで行ったら行ったで
しんどくないですか?


清水さん:
しんどかったです。


中西:
今みたいに売れるようになると
思ってました?


清水さん:
思ってなかったです。


中西:
良かった!


2-2.なぜ中西を選んだのか?


中西:

他にもコンサルタントが
いると思うんです。


どうして営業塾 助け舟に入って
勉強よう、中西に相談してみよう
って思ったんです?


清水さん:
1番はYou Tubeで見てです。


他も実は見たんですけど、
凄くプッシュ型というか。


他の所でやってるやり方は、
その人だから出来るんだろうって。


グイグイ押してやってるな、
トークを重視という感じだと
思いました。


それが出来ないから売れないのに、
行っても多分出来るようにならないと
思ったんです。


助け舟の紹介だけは、


「私でも出来るようになりました」


という方がすごく沢山いたんです。


それで、助け舟のYou Tubeで色んな方の
売れるようになったという話を聞いたり
見たりしたら、


「この方法なら私でも出来るかも」


と思って、それが1番の動機です。


中西:
綺麗ごとを説明するよりも


「こういう人がこうなりました」


って言う方が話がわからない?


綺麗事を並べることは誰にでも出来るけど、


「これだけの結果が出てますよ、現に」

「こういう人がこうなりました」


という嘘は言えないじゃないですか。


清水さん:
結果を出している方の例が
沢山出ていたので。


中西:
150人超えてますからね。
多分助け舟くらいじゃないかな。


清水さん:
たまたま優秀だった何人かが
出来るようになるのではない。


このやり方だったら
こんなに沢山の人が
出来るようになる。


だったらやり方が正しいんだろうな
と思いました。


中西:
後ろで支えてくれている人を合わせると
8人ほどでやってるからね。


テキストやマニュアル作ったり
皆、色々やってる。


「塾内の人がどうやったら
売れるようになるかな」


ってやってるから。


清水さん:
入塾後のサポートも
すごくしてもらって
それもとても大きい。


中西:
サポートは厚い!
厚すぎると思うほど。


清水さん:
サポートがあるおかげで
支えてもらってます。


中西:
売れるのであれば何でも良い。
小学校のお子さんいるでしょう?


お子さん達になにかしてあげれば
良いだけの話だと思いますけど。


結果が出たという方が多かった。
ちょっとの結果じゃない。


全国1位になりました。
県で◯位になりました。


だからということ?


清水さん:
そうですね。


そういう方々が塾生の中に
いらっしゃるのも凄く大きい。


中西:
実際に本当にいるじゃないですか。
架空の人物ではない。


清水さん:
お会いさせてもらって
勉強になることが多い。


中西:
清水さんが売れるなら何でも良い。


小学生のお子さん2人と楽しく笑って
過ごせれば良いんです。


「塾生さんの実績一覧はこちら>」


第3章 営業塾で学んだこと


中西:
営業塾に入って良かったこと、
3つ挙げるとしたら何です?


清水さん:
1番は、無理に売り込まなくて
良くなったこと。


中西:
どういうことですか?


清水さん:
こちらが売りたい商品をお客様に、


「これどうですか?」


と売りつけるのではなくて、
お話を聞かせ頂く。


それに対して問題を解決したり、
理想を叶える。


そのための解決手段として
商品を提供できることが、
元々やりたかったことと一致する。


中西:
それを勉強することで
出来るようになったということ?


清水さん:
はい、そうです。


中西:
元々は清水さんが行ったら
フワーッと道が空いていた。


清水さん:
そうですね。


無理に売り込まくてはいけなくて、
それをするとどんどん嫌われる事が
辛くて仕方がなかった。


それをせずにやれるようになって
本当に嬉しいです。


中西:
良かったです!


やり方1つで変わる体験をしたから
それをお子さん達に伝えてみたら
良いんじゃないですか?


それは良いと思いますよ。


「ママね、お仕事でこういう事があったら、
この人達がサーッと離れていった事があった」


そしたらお子さんが、


「ママ、それどういう事?」


って聞いてくると思うんですよ。


「でも、それは自分のことばかり考えて、
自分の話ばかりで、お仕事だから
これもこれもとやってたの」


「そしたらサーッと人が離れていって
目の前でママを避けてたんだ」


と話してあげて良いと思うんですよ。


「ママ、それでどうなったの?」


となると思うんです。


「でも、1人1人の名前を覚えて
どんなことが好きで楽しいかを
考えるようになったんだ」


「この人達が悩んでることや
考えてることを一緒に考えたの」


「そしたら今度は逆にママに、
教えて!話聞かせて?
と言ってくるようになったんだよ」


というのも、お子さんの勉強になると思う。


これで良いじゃないですか?


清水さん:
ぜひ、子供達にも伝えたいと思います。


中西:
良かったです!


そうしたら、子供達なりに
一生懸命に何かを感じ取ると思う。


「どうしてママはサーッと…」

「でも頼られるようになった」


ハッピーエンドだから良い。


人が離れっぱなしで
ママはいつも辛いのでは
どうかと思いますし。


清水さん:
それだと子供に不安を与えるので
言いたくないです(笑)


中西:
その後で、こうしたら
友達がいっぱいできたよ
っていう感覚。


助け舟は僕のこだわりの1つで、
子供達に言えないことは伝えない。


営業ノウハウで、
僕は子供達にそういう話をする。


そういう話が1つ1つ失敗から
上手く行ったことを教えるのも
教育だと思ってる。


清水さん:
その通りだと思います。


中西:
言わされてる感じになってません?
大丈夫ですか?


清水さん:
そんな事ないです(笑)


3-1.ハガキやツールで距離が縮まった


清水さん:
良かったことの2番目は、
ハガキやツールですね。


中西:
どうなりました?


清水さん:
教えてもらった方法で、
ハガキを書いたりツールを作成して
お客様にお届けしたんです。


そしたらお客様に親近感を
持って接してもらえるようになって、
お客様との距離が縮まりました。


中西:
確かに記事や無料プレゼントで、
ハガキの書き方のようなものはある。


営業塾でやっている内容は、
凄い細かいんです。


1人1人に合ったお礼状がある。


ツール使ったらどうでした?
全然違うでしょ?


清水さん:
全然違います。


久しぶりに会ったお客様に


「ご無沙汰してます!」


って言ったら、


「いや、私は毎月
あなたに会ってるから」


と返してもらいました。


中西:
それもお子さん達に
教えてあげたら?


清水さん:
はい、子供達も一緒に見てるので、
ツール作成するときも。


中西:
「ママが◯◯さんに良くしてもらってるから、
この人にありがとうって書いてるんだ」


って背中を見せるというか
すべてを見せるのは
めちゃくちゃ良い。


「ありがとう」は
ちゃんと伝えるもの!


言わずして教育している。
清水さんはめちゃくちゃ良い事を
してると思う。


自信がないとかよく分からなことを
言ってましたけど、そういう経験や
体験をもっと積んでみたら面白い。


子供の話になってるけど…(笑)


だって、そのために頑張ってるんだから。

こういう事も子供達に話せるようになった!
こういう姿を見せられるようになった!
こんな話も出来るようになった!


だから、自信を持ったほうが良い。
それが出来ずに皆困ってる。


清水さん:
そうですね。


中西:
もっと言うと、ヒアリング、問診を
子供や家族にしてあげるんですよ。


3-2.勉強会で見えた他の塾生の姿


中西:
3つ目はなんです?


清水さん:
勉強会や塾生のLINEグループです。


勉強会に参加して、他の塾生の
頑張ってる様子や姿を見れる事が
すごく大きい。


周りの皆様の頑張る様子が
伝わってくる。


私は1人ではないと思えて
頑張ろうという気持ちになります。


中西:
そういうのを見たら
私も頑張ろうと思えます?


清水さん:
思えます!頑張ろうって。


中西:
勉強会で1番印象に残ってるのは
何ですか?


清水さん:
毎回出る質問に先生が、
すごく真剣に考えてくれて
教えてくれるのが1番残ってます。


毎回何かしらの学びがある。


テキストなどを読んで
分かったつもりになっても
勉強会で具体的な話を聞くと


「こういう事だったのか!」


という学びが必ずある。


先生の真剣なお姿と、
そこから得る学びが大きい。


中西:
何その言わされた感じ(笑)


清水さん:
いえいえい、本当に思ってます(笑)


中西:
これだけじゃ足りないと思って、
最近は現場音声も送ってます。


清水さん:
本当に素晴らしいと思います。


中西:
テキストとマニュアルでは
限界があると思う。


清水さん:
やり取りの中のちょっとした間、
声の抑揚、イントネーション。


そういうのが、現場の音声だと
こういう事だったのかと思える。


テキストでも勉強になるけど
それにプラスして音声で頂けるのは
本当に凄いと思う。


清水さんのように、
営業活動が思うようにいかず、
自信を失っていませんか?


お客様に避けられたり、
提案書を出すたびに嫌がられる…。


そんな状況を変えたいなら、
以下の営業ガイドブックを
ダウンロードしてください!(^-^)



「営業という仕事を極めたい!」
と営業に本気で向きうと決めた読者へ


営業は基礎・基本を身につけなければ契約には繋がりません。
営業を本気で極めたいと決めた方だけで大丈夫なので、
必ずこのガイドブックを読んでください。


\今なら無料/
営業の基礎・基本が分かる!

↑画像クリックでダウンロード



第4章 営業で悩む人へのメッセージ 


中西:
営業塾 助け舟の中西に聞いてみたら良いよ
っていうのはどんな人だと思います?


清水さん:
売れるようになりたい
という気持ちを持っている方は、
どんどん来れば良いのにと思います。


中西:
ということで、お疲れさまでした。
ありがとうございます。


第5章 無料相談案内

最後までお読みいただき
ありがとうございます。


今回は、清水さんの体験談を
ご紹介しました。


清水さんは、5年間もお客さんに避けられ、
提案書を出すたびに嫌がられてきました。


自信を失い、営業を選んだことを
後悔するほど追い詰められていたのです。


しかし、営業塾 助け舟に入塾し、
サポートを受けながら努力を続けた結果
修S月2000万以上という成果を
出すことが出来ました。


清水さんのように営業で悩んでいて


「この状況をなんとか変えたい!」


と思われているなら、
お気軽にご相談ください。

中西 龍一

中西 龍一

助け舟株式会社 代表取締役 2014年から営業塾助け舟主宰、現在塾生172名、 リフォームの飛び込み営業で4年で4億円の売上を達成。 過去に人見知りで口下手な性格で、売れない営業マン時代を経験。 その後、リフォーム、太陽光販売の個人営業で中四国地方の契約件数No1の実績を持つ。 現場第一の現場主義の営業コンサルタント。 現場で通じる営業トーク&チラシ作成、エリアマーケティングの指導を得意とし、現在までに4200人以上に営業ノウハウを指導。 営業塾では生命保険営業の塾生から、全国1位5名、COT3名、MDRT13名、東海1位、東北5位、名古屋1位、千葉1位、山形1位、県内TOP10を20名輩出し、 国内生保のチーム成績でグランプリ獲得したマネージャーさんも輩出。 リフォーム会社のコンサルティングではチラシ集客、エリアマーケティング、紹介営業により年間の問い合わせ2200件獲得。売上5694万円のリフォーム会社が現在30億円の売り上げを達成。各社平均売上2倍以上になった。 リフォーム営業の方々もチラシ集客と商談力の強化により、平均売上2倍を達成中 自身も今現在、週に2日の営業同行で年間契約率93.4%、合計売上1億247万円 1件当たりの平均単価179万円、小さな工事から大きな工事や追加注文が多くヒアリング(質問営業)とアップセルが得意

気になるキーワードを検索

おすすめの特集


\もう行き先に困らない/

\今すぐ試せるノウハウ集/

\悩んでいるのは あなただけじゃない/

\営業のコツ&Youtubeライブ情報/


サービス紹介