catch-img

【給料30万円にUP!】給料1.5倍&契約数1.8倍!楠木さんが学んだ営業の秘訣|助け舟 営業塾生インタビュー


「塾生さんの実績一覧はこちら>」

  • 給料:19万円から30万円
  • 修正S:354万から1,045万
  • 契約数:3件から5.8件

こんにちは。
営業塾 助け舟の中西です。


今回は、給料を11万円もアップさせた
楠木さんの体験談をご紹介します。 


楠木さんは、仕事と家庭の両立に悩み、
精神的にも追い詰められていました。


お子さんの体調不良や看病もあり、
まともに眠れず営業に集中できない日々。


営業でも

何を話せばいいのか分からない。


上司に相談しても

具体的なアドバイスはなく、


「とにかく行ってこい!」


と言われるばかりでした。


このままではいけない、
だけどどうすれば良いのか分からない…。


そんな時に出会ったのが、
営業塾 助け舟のYouTubeでした。


「このやり方なら、
自分でもできるかもしれない」


と感じた楠木さんは、
無料相談に申し込んでくれたのです。


結果的に、


  • 給料:19万円から30万円
  • 修正S:354万から1,045万
  • 契約数:3件から5.8件


このような成果を出してくれました。


ね?大丈夫だったでしょ?(^-^)


早速楠木さんご本人のリアルなお声を
ご紹介させていただきますね!



第1章 助け舟に入塾後の実績・成果


中西:
去年の11月に入塾してくれた
楠井さんに話を聞いていきたいと
思います。


よろしくお願いします。


楠木さん:
よろしくお願いいたします。


中西:
楠井さん、どうですか調子は?


楠木さん:
今は全然大丈夫です。


中西:
良かったね。
最初、笑えなかったよね?


楠木さん:
そうですね。
最初から…結構最近まで。


中西:
いろいろありました。
営業に自信つきました?


楠木さん:
つきました!
ありがとうございます。


中西:

営業だからどうしても
数字がついて回るじゃない?


楠井さんが
入塾前と入塾後でどうなったか。


お給料!


お金が全てではない。


でも、お金で解決できる問題も多いし、
なかったら元気出ないでしょう?


楠木さん:
そうですね。


中西:
楠木さんは
元々給料19万円だった。


それが今は30万円、
1.5倍になっています。


入社は去年の5月から?


楠木さん:
入社したのは9月ですけども、
営業は春ぐらいからですね。


中西:
活動をまともに始めたのが
去年の春ぐらい。


入塾前と入塾後の月平均は、


契約数:3件から5.4件で1.8倍
修正S:354万から1,045万で2.9倍


給料は19万円から
30万円で1.5倍。


おめでとうございます!


楠木さん:
ありがとうございます!


第2章 売れる前の苦痛の時代を語る



楠木さんが入塾前に抱えていた悩み

  • 子供の看病で眠れない日々が続き
    営業の意欲も低下していた

  • お客さんと会いたくないし
    話をするのも嫌になっていた

  • 何を考えるべきかもわからず
    メンタル的にも追い込まれていた

  • 雑談の仕方を上司に聞いても
    抽象的なアドバイスしかもらえなかった




中西:
楠井さんとは
いっぱい喋ったもんね。


「これだから売れた!」


ってわけじゃない気がするな。


楠木さん:
そうですね。


中西:
よくそんなに問題抱えるな
ってぐらい…。


これ、普通の人だったら
笑えてないと思う。


てか、よくこの状況で
数字上げたよね。


楠木さん:
記憶がないです。


中西:
目の前の業務をこなすので
精一杯?


楠木さん:
大変でした。


中西:
特に大変だったのは何? 
何が一番大変だった?


楠木さん:
子供たちのことですかね。


中西:
娘さんが入院したのが
去年の2月?


楠木さん:
熱性痙攣だったんですけど、
この時も私も仕事でした。


中西:
原因不明?


楠木さん:
原因不明です。


中西:
小さな息子さんたちも
夜驚症(やきょうしょう)?


楠木さん:
夜中目が覚めて奇声を発したり、
後ろに向いて意識がない状態で
ひっくり返ったり。


中西:
楠木さん、寝てる?


楠木さん:
あの頃は寝てないんですね。


中西:
今は落ち着いた?


楠木さん:
今はだいぶ安定してます。
それでも夜中1〜2回は起きてきます。


中西:
寝る時間がないよね、
お子さんの看病で。


その状態で営業していた。
何に営業で困ってました?


楠木さん:
何も考えられなくて…。
現実逃避ですよね。


中西:
何が悪いのかもわかんない?


楠木さん:
活動したくもないですし、
お客様の所に行きたくもない。


中西:
本当の本音は
家帰ってもしんどい?


楠木さん:
家帰るのもしんどいし、
人と喋るのがしんどかった。


中西:
メンタルがしんどい感じ?


楠木さん
一言でも否定的なこと言われたら
お終いという所まできてました。


それが怖くて人と接するのが
嫌だと思ってました。


2-1.営業塾 助け舟を選んだ理由


中西:
なんで営業塾 助け船に来たんです?
その状況で。


楠木さん:
1番は、先生が優しそう。


「これをお客さんの前でも
してるんだろうな」


っていうイメージがあった。


言ってること、やってることが
すごくシンプル。


中西:
入塾前は、


「家帰っても心が休まる暇がない」


「営業してても誰とも喋りたくない」


っていう状況だった。


そこで営業やめるって
選択肢はなかったんですか?


楠木さん:
なかったですね。


飛び込んだからには
どうにかしたいと思ってました。


入社前から営業塾のYouTubeを
拝見していたんです。


「やるからにはどうにかしたい!」


「売れたい!」


と思ってました。


「何か考えておかないと」


ってずっと考えてはいた。


入塾前から入塾後も
YouTubeを観ていました。


中西:
ありがとう!


2-2.入塾してみた感想


中西:
実際に入塾してみて
どうでした?


楠木さん:
先生と話したり活動する中で、
自分の人生も思考も変わりました。


中西:
それは良かった。
変えたのは楠井さんだからね。


思考が変わったって、
どういうこと?


楠木さん:
入塾してすぐの頃です。


例えば、お客様から相談してくれた時、
家族情報や家族の相談を聞いてるのに


「ああ子供が何人いるんだな。
じゃあ設計書に死亡保険いくらかな」


みたいな感じで、全てが自分の契約。
設計書に繋げてしまってた。


「なんと冷たい人なんだ…」


って自分でも思うぐらいでした。


先生から指摘されるまで
自分も気づかなかった。


それが私の中で
当たり前になってしまってた。


そこが大きく変わってました。


中西:
事務的に


「この内容はこの契約や
提案書で良いかな?」


って、悪気なく考えてた?


楠木さん:
本当に無意識でした。


中西:
それがどうなったんですか?


楠木さん:
契約のことが頭になくて、
知らない間に契約がついてきてる。


「自分ができることはないか?」


「この人が相談してくれてる中で、
本当に聞きたいことは何なのか? 」


「もっと具現化できてないことが
あるんじゃないか?」


「どんなことが過去にあって
どういう生き方をしてきたのか?」


その人自身に

興味を持つようになりました。


中西:
結構色々話し合ったじゃないですか。
なんとかなったでしょ?


楠木さん:
なんとかなりました。


視点をずらしていただいて、
考え方が180度変わりましたね。


ありがとうございます!


中西:
給料10万上がったね。


10万上がって、
気持ち変わった?


楠木さん:
全然違いますよ!


中西:
すっごい元取れてるよ。
良かった。


2-3.入塾前に困ってたこと


中西:
入塾前に1番困ってたことって何?


楠木さん:
雑談の仕方が分からない。


中西:
何を喋ればいいか分からないし、
人と喋りたくもない?


楠木さん:
そうですね。
何を喋れば良いのか分からない。


中西:
ただひたすら活動する?


楠木さん:
(お客様の所に)行っても


「今日は良い天気ですね」


しか話せませんでした。


中西:
このまま(この状況が)続いても…
ってなってた?


楠木さん:
上司に聞いても


「とにかく行ってこい!」


「とにかく喋ってこい!」


「雑談してくればなんとかなる!」


って、言われるんです。


でも実際は

なんとかならないじゃないですか。


中西:
ならないね。


楠木さん:
上司に


「具体的に雑談は
何を話せばいいんですか?」


って聞いても、
抽象的な回答しか返ってこない。


「何でも良い、家族のことや
仕事のこと聞けば良い」


としか言われない。


実際にはそうなんですけど、
もっと嚙み砕いて聞きたかった。


中西:
凄いしんどい、
でも、心の中では


「このままじゃいけない、
どうにかしないと」


って思ってたんでしょ?


他に聞こうと思わなかった?


他にも営業コンサルタントは
沢山いますよね。


楠木さん:
YouTubeで

観たことはありました。


自信満々に商品のことや
「これはこうだ!」と
高圧的に丸め込んでるような…。


「なんか違うな、
私がやりたいのはこれじゃない!」


って思いました。


中西:
俺は大丈夫だったの?


楠木さん:
すごい優しそうな方達。
理不尽な事は絶対言わない。


中西:
違うことは違うって言うよ。

楠木さん:

間違ってることは


「こっちだよ」


って正してくれる。


先生も含め、
皆さんすごく優しい。


「塾生さんの実績一覧はこちら>」


第3章 営業塾で学んだこと



営業塾で楠木さんが学んだこと

  • お客様が抱えている問題や価値観を
    深く理解することが大切だと気づいた

  • 雑談を通じてお客様の悩みを
    深堀りするスキルが身についた

  • 現場音声を聞くことで
    営業の流れやトークの仕方を学べた

  • 勉強会で成功している塾生の体験談を聞き
    自分に活かせる考え方を学んだ

入塾後の楠木さんの変化

  • 営業成績が伸びたうえに
    環境や人生まで変わった

  • 帰る巣である家庭を安定させたために
    仕事とのバランスが取れるようになった

  • お客様から「楠木さんにお願いしたい」
    と言われるようになった

  • 紹介を自然ともらえるようになり
    売り込みなしで契約に繋がるようになった


中西:
入塾後に良かったことを
挙げるとしたら?


楠木さん:
第1位は先生に出会えたことです。


中西:
分からないけど、
なんて言えば良い?(笑)


それは何故?


楠木さん:
営業だけのことじゃなく、
家庭のこと含めて…。


中西:
楠木さんは、
営業の話は3割ぐらいで、
ご家庭、お子さん、社内が7割だよね。


楠木さん:
(先生と)話すときは
営業の話はほとんどしてない。


中西:
そこは勉強会でカバー?


楠木さん:
勉強会とテキストくらい。


先生と生と直接電話する時は、
毎回新しい問題が起きてる。


中西:
次はそう来たかという感じ。


だけど、そういう人のほうが
売れるんだよ。


楠木さん:
「帰る巣を安定させないと」


という先生の話を聞いてから


「そこを安定させるために
どうすればいいのか?」


という問題を解決するために、

先生と一緒にしてもらったことが
結果的に数字に繋がってます。


やはり帰る巣を安定させる、
そこからだったと思います。


3-1.勉強会


中西:
第2位は?


楠木さん:
第2位は勉強会に
参加することですね。


中西:
どうして?


楠木さん:
皆さんからの質問や
体験談を聞けるじゃないですか。


皆さんが抱えてる問題は、
似たような所が沢山ある。


第三者の視点で
別の方が先生に相談されてることを
一緒に考えながら答え合わせもできる。


それが役に立ちますね。


中西:
最近ヒアリングや問診の
練習してるじゃない? どう?


楠木さん:
凄く良いです!


勉強にもなるし、
売れてる方の反応の仕方、
そういうのが見れる。


中西:
ありがとう。


3-2.ツール・現場音声


中西:
3つ目は?


楠木さん:
ツールですね。


中西:
どうでした?


楠木さん:
全然違いますね。


ツールだけで営業してる
って言っても過言じゃない。


中西:
僕が言ってること、やってることを
ツールに落とし込んでる。


それを全部みんなに渡してる。
フル活用して!


現場音声とかどうですか?


楠木さん:
テキストだけ見るよりも
リアルなお客様の声とか
反応が見える。


中西:
俺が営業してる
本当の現場の音声だから。


楠木さん:
よくあるお客様の対応とか反応が、
すごいリアル。


中西:
マニュアル通りでしょ?


楠木さん:
マニュアルだけで見るよりも


「こんな感じで喋ってるんだな」


というのが具体的に分かるようになった。


中西:
ガチガチの「The・営業」というよりも、
近所のお父さんお母さんと喋ってる感じ。


結構みんなあれで映像に色がつくような、


「本当に分かった!」


という人が多い。
だからあれが1番良い。


楠木さん:
テキストや文字だけで見るより良い。


中西:
座学でプレゼンのような感じよりも
本当にリアルな音声が1番良い。


楠木さん:
実際に現場で自分が使ってみて


「深堀り質問はこうやれば良いんだ」


「こうやって問いかければ良い」


とかが大分身についてきた気がします。


もっと早くに現場音声見てたら
もっと早く吸収できたと思う。


中西:
引き続き頑張りましょう!


じゃあ、楠井さんが入塾前と入塾後比べて、
契約1.8倍、修正2.9倍、給料1.5倍になった。


その要因をズバリ言うと何?


楠木さん:
雑談と立ち話の問診ですかね。


中西:
やっぱそこだよね!


人間関係構築してラポールを築いて、
相手を理解することを丁寧にした?


楠木さん:
そこに1番時間をかけてます。


中西:
正しい!


知らない相手に良い提案なんて
できないもん。


相手を理解しないと無理だよね。


楠木さん:
無理ですね。


中西:
俺思うんだけど、
「密着」って単語を使う人がいる。


だけど、それは違うくない?


密着はへばりつくみたいな感じ。
そうじゃなくて、寄り添う。


楠木さん:
心の壁を取り除いて
寄り添っている感じ?


中西:
密着は下心。
心はあるが真心ではない。


真心がちゃんとないのに
密着されても困ると思う。


密着の他になんて言う?


楠木さん:
身辺調査ですね。


中西:
怖いよ(笑)


そんなことしなくても、
普通に行って普通に喋って


「この人の問題は何だろう?」


「解決したいことや
叶えたいことは何だろう?」


ってやってたら、
自然に契約もらえるよね。


楠木さん:
もらえますね。


喋ってるうちに


「証券見て欲しい」


みたいな話になります。


中西:
「目の前の人の悩みは何だろう?」


「この人はどこを解決したらどうなる?」


「どうしたら喜んでくれる?」


それしか考えてない。


だから密着する意味ってあるのかな?


楠木さん:
ないですね。


紹介してと言わなくても、
向こうから


「聞いてもらえないか?」


という話になります。


中西:
思うに密着というよりは、
その人に対するプロとして良い仕事を、
どんな小さなことでもすることだと思う。


「この人に任せたら安心」


ってなったら、あれもこれもってなる。


楠木さん:
他社さんと何十年も付き合いがあるけど、


「楠木さんで」


って言ってくる方もいます。


楠木さんのように、

「仕事と家庭の両立が難しい」


「雑談の仕方が分からず、
お客さんに会うのがしんどい」


こういった悩みを抱えている人も
多いのではないでしょうか?


もし同じように悩んでいるなら
営業の基本を押さえることで、
状況を変えることはできます!


まずは、営業の基礎が詰まった
以下の営業ガイドブックを
ダウンロードしてください(^-^)


「営業という仕事を極めたい!」
と営業に本気で向きうと決めた読者へ


営業は基礎・基本を身につけなければ契約には繋がりません。


営業を本気で極めたいと決めた方だけで大丈夫なので、
必ずこのガイドブックを読んでください。


\今なら無料/
営業の基礎・基本が分かる!

↑画像クリックでダウンロード



第4章 営業で悩む人へのメッセージ

中西:
最後に、どんな人が営業塾 助け舟に
来たら良いと思う?


楠木さん:
上司から仕事を教えてもらえない、
抽象的なことしかもらえない人。


具体的にどうすればいいのか聞いた時に
行動を言語化できない上司がいる。


それで、どうすれば良いか悩んでいるなら、
1度無料相談でも良いので聞いていただきたい。


中西:
分かりさえすれば違う。
全然変わってくるよね。


ということで、楠木さん。


入塾前はアポが月平均3件、
修正S34万ぐらい。


それが入塾後、

  • 契約5.4件
  • 修正S1,045万


契約が1.8倍、修正Sが2.9倍。


給料が入塾前が19万だったのが、
現在は30万で1.5倍。


おめでとうございます!


楠木さん:
ありがとうございます!


第5章 無料相談案内


最後までお読みいただき
ありがとうございます。


今回は、楠木さんの体験談を
ご紹介しました。


入塾前の楠木さんは
営業活動に自信がなく、
雑談すら続けられない状態 でした。


さらに、お子さんの入院や看病が重なって、
まともに眠ることもできなかったのです。


そんな状況を変えたいと思い
営業塾 助け舟の無料相談を
利用してくれました。


入塾後に営業の基礎を学んだ結果、
給料が19万円から30万円と、
1.5倍にアップしたのです。


あなたも、今の辛い現状から
抜け出したいと思いませんか?


営業のやり方を変えるだけで、
結果は大きく変わります!


ぜひ、一度無料相談をご利用ください。


あなたの営業が楽しくなるように、
全力でサポートさせていただきます!


中西 龍一

中西 龍一

助け舟株式会社 代表取締役 営業塾助け舟主宰、現在塾生150名、 リフォームの飛び込み営業で4年で4億円の売上を達成。 過去に太陽光販売の個人営業で中四国地方の契約件数No1の実績を持つ。 現場第一の現場主義の営業コンサルタント。 現場で通じる営業トーク&チラシ作成、エリアマーケティングの指導を得意とし、現在までに3000人以上に営業ノウハウを指導。 営業塾では生命保険営業の塾生から、COT、MDRT、東海1位、東北5位、名古屋1位、千葉1位、山形1位、県内TOP10を20名輩出し、 国内生保のチーム成績でグランプリ獲得したマネージャーさんも輩出。 リフォーム会社のコンサルティングではチラシ集客、エリアマーケティング、紹介営業により年間の問い合わせ349件獲得。各社平均売上2倍以上になっている。 リフォーム営業の方々もチラシ集客と商談力の強化により、平均売上2倍を達成中 自身も今現在、週2日リフォーム営業同行の現場に出ていて契約率81%

気になるキーワードを検索

おすすめの特集


\もう行き先に困らない/

\今すぐ試せるノウハウ集/

\悩んでいるのは あなただけじゃない/

\営業のコツ&Youtubeライブ情報/


サービス紹介